北村商店 サンマ丸干し 4尾 ※冷凍
商品説明
尾鷲の魚にこだわる、昭和元年創業の北村商店のサンマ丸干しです。
北海道より南下し、脂の抜けたさんまを一晩塩漬けにし、1日〜2日間乾燥させています。
想像しているようなさんまの丸干しとは異なり、すだれ干しという干し方でカチカチになるまで丸干しされています。
地元では”カンピンタン”と呼ばれ、締まった身と凝縮された旨みがあり、噛むほどに旨味が増します。
朝食にはもちろんのこと、酒の肴にもおすすめの逸品。
●同梱OK!北村商店のその他の干物&特集はこちら
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(北村商店)
- ※沖縄・離島へのお届けはできません。
※干物セットは同梱で発送することが出来かねます。予めご了承下さい。
また、佐川急便での発送となります。 - ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | 冷凍で30日、解凍後は冷蔵で5日(なるべくお早目にお召し上がりください) |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
自然と歴史が豊かな街 尾鷲市
尾鷲市は温暖多雨の気候により、昔から漁業や林業が栄えた町です。
浦々には天然の良港があり、尾鷲港をはじめ9つの漁港を中心に近海・遠洋・沿岸漁業を営みながら発展してきました。
黒潮の流れる熊野灘に面し、背後が三方高い山に囲まれていることから、全国有数の多雨地帯であり、年間降水量は4000㎜以上を記録しています。
最近では、いにしえより熊野詣や伊勢詣での旅人が往来いた熊野古道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。四季折々の季節が街中で感じられる街です。
尾鷲の魚の美味しい理由
尾鷲の魚が美味しいのは、雨が多い気候と深い関係があります。
山と海が近い地形で、山に降った雨がミネラル分をたっぷり含んで海に流れこみ、豊かな漁場を作り出しています。
この商品の取扱い店舗
- 北村商店この店舗の商品一覧
-
黒潮踊る熊野灘紀州尾鷲港で、昭和初期に 祖父が創業。以来、尾鷲の魚にこだわり、 美味しい干物作りを心がけてきました。 これからも、丸清北村の伝統の干物作りを守りつつ、 新しいアイデアを取り入れながら 皆様に美味しい干物を届けたいとおもいます。 三代目若旦那 北村 豪