スペインではビールのおつまみの定番!
『遠野パドロン』岩手県産パドロン 約500g 簡易包装 ※冷蔵
商品説明
日本屈指のホップ産地で育ったビールのおつまみ「遠野パドロン」です。
「BEER EXPERIENCE株式会社」では、ホップ畑に囲まれた遠野で、ビールに合う新しい野菜「パドロン」を栽培しています。
日本ではあまり馴染みがないパドロンですが、スペインバルではタパスとして出され、ビールの定番おつまみです。
スペインはガリシア州にある“パドロン”原産の野菜で、地名がそのまま 野菜の名前になっています。
ししとうに近い見た目ですが、ややふっくらとした形状で、これを調理するとなんともいえない食感になります。
食べた瞬間に甘みがやってきて、その後にやさしい苦みと爽やかな辛味がやってきます。運がよければたまに辛い“アタリ”に出くわすことも。
シンプルにオリーブオイルで炒めて塩コショウしたり、フリットにしてお楽しみください。
★「遠野パドロンとZUMONAビール」セットはこちら
店舗 | BEER EXPERIENCE株式会社 |
---|---|
商品番号 | M004-569-7-00003 |
セット内容 | パドロン(岩手県遠野市産)500g |
原材料名 | パドロン(岩手県遠野市産) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 約1週間 到着しましたらお早目にお召し上がりください |
---|---|
保存方法 | 新聞紙に包み、冷蔵庫に保存してください |
販売情報 | 販売準備中 |
【BEER EXPERIENCE (ビア・エクスペリエンス)】
「日本のビアカルチャーを、もっとおもしろく!」を企業理念に掲げ、ビールに特化した農業のみを行う類まれな企業です。 「ビール農業」をコンセプトに、ホップや「ビールのおつまみ野菜・遠野パドロン」を2012年から生産出荷し、日本の「新たなおつまみ文化の創造」を目指しています。
【遠野市】
遠野市では、1963年からホップ栽培が始まり、そのピークは1983年頃。ホップ農家の高齢化や後継者不足により、収穫量が激減し、 このままではいけないと官民一体となって、「ビールの里」を目指しています。2015年には「遠野ホップ収穫祭」が始まり、毎年8月に街をあげて収穫を祝い、県外からビール好きが集まる一大イベントです。
この商品の取扱い店舗
- BEER EXPERIENCE株式会社この店舗の商品一覧
-
すでに当たり前の日常に溶け込んでいる「ビール」 けれど、そのビールの味の決め手となる「ホップ」に触れて、華やかな香りを体感したことがある人は意外と少ない。 ホップは世界に100種類以上あると言われていて、その組合せや使う量、醸造するビアスタイルによって、ビールの香りと味わいは多様に変化する。 ぶどう品種を覚えることでワインがより味わい深くなるように、ホップのことを知ると日常のビールがもっと美味しく楽しくなる♪ 「みなさん1人ひとりが育んできたビアカルチャーがもっとおもしろくなりますように!」 私達は、そんな想いを込めて運営しています。
- HOTワード
- #「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #東白庵かりべのぶっかけ蕎麦 #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #表参道ナプレのピッツァ #世田谷・天天厨房の魯肉飯