豪華饗宴のお重
『養殖とらふく刺し&阿知須牛肩ロースしゃぶしゃぶ 2段重』目安:2人前 ※冷蔵 古串屋特製
商品説明
ご自宅でゆっくりと豪華饗宴をお楽しみ頂こうと、老舗料亭 古串屋の養殖とらふく刺しと山口県産黒毛和牛「阿知須牛(あじすぎゅう)」のお重をご用意しました。
冬の味覚の王様、ふぐ。ふぐと言えば下関です。高杉晋作、乃木希典も愛した老舗料亭「古串屋」 ご主人が身の質に徹底的にこだわった養殖のとらふく刺です。
山口県山口市にある福嶋牧場が肥育した黒毛和種の牛を肉屋・あじすが仕入し、販売を行う牛を「阿知須牛(あじすぎゅう)」といいます。全国数々の賞を受賞した福嶋牧場自らが子牛市場に出向き、子牛の中から肉付きよく育つ姿が思い浮かぶ厳選した子牛のみを仕入れます。
風通しよくとても静かで牛にストレスなくリラックスして過ごせる環境をで約2年間飼育し、出荷します。
肩ロースは赤身とサシのバランスが良く、弾力がありながらきめ細かい、柔らかさのある部位です。
※すき焼き用スライスをご要望の方はリクエスト欄にその旨ご記入ください。
⇒天然のふぐ付きのお重もございます。
⇒老舗料亭「古串屋」のご紹介ページはこちらです。
※画像はイメージです。内容の一部が変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 ヤマト運輸(山口)
お届け先が東京都の送料 1,650円(税込)
お支払方法 〇カード ×銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(古串屋)
- ※ご注文のキャンセル・変更はお届け希望日の4日前までにお申し付け下さい。
※「おせち」「お重」と「とらふぐ・しゃぶしゃぶのセット」を同時にご購入の場合、別便での配送となります。
※「おせち」「お重」と「ひれ酒ひれセット」と「ポン酢」は同梱が可能です。同梱できる場合で、重複送料をいただいている場合は、ご連絡の上、ポイントにてご返金いたします。
※12月25日〜31日間の出荷商品に限り「熨斗」のご対応が出来かねます。予めご了承ください。 - ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
店舗 | 古串屋 |
---|---|
商品番号 | M003-750-7-00062 |
セット内容 | お重のサイズ 240×240×55mm×2段 養殖とらふく刺し・・・直径22cm皿、ふく皮、自家製ポン酢1本、小葱、赤おろし、五分葱 阿知須牛肩ロース・・・200gスライス、胡麻だれ1本 |
原材料名 | 山口県産 養殖とらふぐ、【自家製ポン酢】橙果汁、醤油、鰹出汁、昆布(原材料の一部に大豆・小麦を含む)、小葱、赤おろし、五分葱、黒毛和牛 肩ロース(山口県産)、【胡麻タレ】胡麻、醤油、酢、大豆、米味噌、砂糖、酒、サラダ油、鶏卵、塩、ラー油、着色料黄4号、ベニコウジ色素(原材料の一部に大豆、小麦、卵を含む) |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | 到着日の翌日まで 高温多湿を避けて、お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |
【古串屋のふく刺し】
身質の目利きにこだわり、さらに独自の伝承技を重ねることにより、明治の時代から揺るがぬ下関ふぐ料理の真髄をお届けしています。
自家製ポン酢は、炎で炙ったかつお節を出刃包丁で削り、根昆布とともに醤油に漬け込むことでうま味と適度なとろみをつけた後、落葉の時期に「片面」が橙色に染まった橙だけを使って仕込んだものです。
その他幾多の秘伝と技が生む唯一無二のとらふぐの味わいを、ご堪能ください。
【阿知須牛(あじすぎゅう)】
福嶋牧場_今から20年以上前に、福嶋牧場の代表 福嶋経男さんは脱サラし、ホルスタインの子牛25頭から牧場をスタートしました。
その後、次男の福嶋譲二さんが農業高校在学中に体験した米国オハイオ州での畜産研修で大規模経営を目の当りにし、物量ではなく、品質にこだわることが大事だと確信しました。
福嶋牧場では、純粋黒毛和牛を目の届く250等が適正規模と判断し、愛情を持って育てています。牛達には「ストレスを与えない」ことを徹底しており、季節や牛の体調、成育度に合わせて餌の配合を微妙に変えます。また、常に畜舎を清潔に保ち、温度や湿度にも気を使っています。また、畜舎に音楽(オルゴールの調べ)を流して、牛達がリラックスできるよう管理しています。日本一といわれる和牛を育てる為、牛にいいと思われることを常に考え日々努力しています。
この商品の取扱い店舗
- 古串屋この店舗の商品一覧
-
<古串屋>
古串屋は江戸時代に毛利氏の支藩があった「長府」(現在の下関市長府南之町)で明治四年に創業した老舗料理旅館です。高杉晋作や乃木希典がこよなく愛した歴史に裏打ちされた確かな業が光ります。ふく料理とうに料理をとことん味わえる本物の御宿です。 ご主人に一番のこだわりはとお聞きすると「ふくの身の質にもっとも気を使っています。弾力があり、あめ色の身が最高です」と言うお答えでした。当然、天然のとらふぐだけを使用しています。
- HOTワード
- #「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #東白庵かりべのぶっかけ蕎麦 #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #表参道ナプレのピッツァ #世田谷・天天厨房の魯肉飯