ダンチュウドットコム・雑誌dancyu公式通販グルメサイト

dancyu.com(ダンチュウドットコム)

旬の
カレンダー

  • ログイン

    ログインする

    • 会員登録 (初回買い物時)
    • マイページを見る
    • お気に入り
    • 購入履歴
  • ガイド
  • カート
さがす
カート
メニュー
  • ギフト
  • 新商品
  • TOP10
  • 本誌のご案内
  • dancyu掲載品
  • フルーツ
  • 野菜
  • 魚
  • 肉
  • スイーツ
  • 酒と肴
  • 米
  • カレー
  • 卵・乳製品
  • 調味料
  • 雑誌
  • 新商品
  • TOP10
  • dancyu
    食材
  • ギフト

山梨産「春日居の桃」特秀品

桃の生産量 日本一 山梨の最高級ブランド
味・重量感・見映え、すべてにおいて別格の桃です

桃の生産量 日本一 山梨の最高級ブランド
味・重量感・見映え、すべてにおいて別格の桃です

(1)桃一つ一つに袋がけをして手間ひまかけて育てあげました
		(2)JAフルーツ山梨が厳しく選果した朝採りの桃をお届けします
		(3)ぎりぎりまで熟させてお届け時が食べ頃になるように配送します

春日居の桃はなぜ
評価が高いのか?

これからの季節、築地市場には日本中から大量の桃が入荷します。桃の生産量日本一を誇る山梨県の中でも、特に高品質な桃の産地として知られるのが春日居町(笛吹市)です。

他産地と比べて価格は2〜3割高ですが、ブランド産地として、市場からはとても高い評価を受けています。

なぜ春日居の桃はおいしいのか?
その秘密を探りに、産地を訪ねてみました。
山梨県笛吹市の春日居地区の桃栽培の歴史は古く、大正時代にまでさかのぼります。

第二次大戦前に桃栽培が盛んになるも、戦争中の作付け統制令で桃は伐採され、一度は消滅しました。

昭和25年ごろから徐々に復活し、昭和36年、職人技と呼べる、手詰めの箱詰め選果の導入で、マーケットの信頼を獲得、一躍『日本一のモモは春日居』と呼ばれるようになりました。

「今は近代的な選果場でこうして箱詰めしていますが、昔は農家自身が桃を芸術的ともいえる技術で箱に詰め、形にこだわるだけでなく、刷毛で桃の産毛を整えていました。」
(JAフルーツ山梨 春日居支所 桃部会 市川部会長 取材当時談)

春日居は桃の栽培に最適な
気候・土壌に恵まれた地です

春日居町は甲府盆地のほぼ中央に位置し、北西部には兜山を中心とした山並みが広がり、南東には笛吹川が流れています。

桃の栽培には、水はけのよい土壌、じゅうぶんな日照時間、雨量の少なさ、寒暖差があること、などが理想的な条件とされています。ちなみに山梨県は日本一日照時間が長い県です。

この条件をすべて備えているのが、春日居町。

笛吹川によって堆積した砂礫土壌は水はけがよく、桃の生育に最適とされるph5・5〜6に近い、ほぼ中性の土壌です。

年平均気温が13・4度と温暖で、北西部の山々が屏風のように風をさえぎり、昼夜の寒暖差が大きい盆地特有の気候にも恵まれているのです。

現在、春日居町で桃づくりを行なう農家は約200軒、年間生産量は約1500トンで、隣の一宮町、御坂町と並ぶ有力産地となっています。

さらさらな砂地も
春日居の桃が
美味な理由です

鮮やかな桃色の
完熟桃へのこだわり

露地ものの出荷は6月下旬から始まり、8月下旬まで早生、中生、晩生と7〜8品種の桃が続々と登場してきます。春日居地区では有機物を利用した土づくり、陽光がたっぷり当たる木づくり(整枝・剪定)のほか、減農薬栽培にも取り組んでいます。害虫の行動を撹乱する性フェロモンを利用することで農薬の散布回数を減らしています。

農家の方に聞くと「これらは山梨県内のほかの産地でも実施していることで、特別な方法ではない。
私たちは当然のことをしたうえで、さらに手をかけて育てることを大切にしています」とおっしゃいます。

ひと玉ひと玉を袋でくるむという
大変な手間をかけて
完熟するまで樹上にならします

こだわりと言えば「全品種有袋栽培」。
栽培される全品種について、桃の1個1個に袋がけをして育てるのです。袋がけ栽培は雨や病気による傷みを防ぎ、大玉で高品質な桃づくりができる反面、たいへんな手間がかかります。このため無袋栽培が可能な品種に移行する産地もあるなか、春日居地区は頑固に有袋栽培を貫いているのです。

桃にかけた袋は収穫の約2週間前に口を開け、陽光を存分に浴びさせます。

直射日光を浴びることで桃全体が美しい紅色に色づくのですが、袋を開く時期を間違うときれいに色づかないとか。そのタイミングを判断するのも、農家の技といえます。

もうひとつのこだわりが、よく完熟させてから収穫すること。品種ごとに農家さんが集まって「目合わせ会」を開き、早もぎを防いで熟度を揃えています。

桃は外見では味の判断が難しい果物。市場関係者や高級フルーツ店が「春日居のモモは当たりはずれがない」と太鼓判を押すのは、こうした努力によって産地としての品質管理が行き届いているからなのです。

JAフルーツ山梨
「春日居統一共選所」
産地一丸となって品質管理
への理解が徹底されます

鮮度を保つため収穫は朝採り
最後の出荷まで
徹底して手をかけます

熟れた桃は1個ずつ、赤みや熟度を手で確認しながら収穫されます。桃の鮮度を保つため、収穫はすべて朝採り。

そして最後の選果・出荷の段階まで徹底して手をかけるのが、春日居の桃が最高級ブランドへと成長した秘密なのです。

桃のサイズは一箱にいくつ入っているかの玉数で分類されますが、同じ玉数でも春日居の桃は箱いっぱいにびっちり詰まった大きめサイズ。 形もボリューム感があり、大きく見えます。

ご存知のとおり、桃はちょっと強くさわっただけで傷ついてしまうデリケートな果物。繊細な桃を箱いっぱいのサイズで詰めるのは、熟練の技が必要です。完熟で甘く、色や形が揃って見た目も美しいとなれば、評価が上がるのは当然。ギフト用にも好適な桃として、業界でも一目置かれる存在となったのです。

平成12年からはJAの「春日居統一共選所」での共同選果が主流になりましたが、箱選の頃からのこだわりがしっかり受け継がれています。
通常は桃が選果の過程でゴロゴロと転がることがありますが、春日居ではベルトコンベアのお皿に載せた状態で全ての作業を進めるので、桃が傷みません。

手塩にかけて育てた桃を大切する先人達の心意気が伝わっています。

JAフルーツ山梨の厳しい選果基準

共選場では、糖度検査、重さ、色合いなど、あらゆる方向から機械センサーが入ります。
センサーにかけた桃(センサー桃)のうち、糖度が12〜14度以上の特に甘いものが「特秀」ランクに、以下「青秀」「赤秀」「無印」とランク分けされています。

最上級の「特秀」ランクが、センサー桃の44%を占めているのも、特筆ものです。
4割以上が最上級ランクというのは、産地としての実力の高さの証明といえるでしょう。

「春日居の桃」出荷カレンダー

山梨の桃には品種リレーがあります。
どの季節の桃もおすすめですが、柔らかめで多汁の桃をお好みの方は、6〜7月の桃を、
硬めで高糖度の桃をお好みの方は、8月上旬以降の桃がおすすめです。
※桃の品種の指定はできませんのでご了承下さい。

6月下旬〜7月中旬 日川白鳳・加納岩白桃
7月中旬〜8月上旬 白鳳(はくほう)・浅間白桃
8月上旬〜8月中旬 川中島白桃
8月下旬〜9月上旬 幸茜・さくら白桃

日川白鳳・加納岩白桃

サイズは中球。果肉が柔らかく多汁の桃です。なめらかな舌触りと芳醇な香り特徴で、早生の品種としては甘さも十分にあります。

白鳳・浅間白桃

中〜大球サイズ。春日居の主力品種。果肉の硬さはちょうどよく、果汁も多め。糖度も7月上旬の桃と比べても高くなってきます。お中元ギフトにも最適な人気の高い品種です。

川中島白桃

大球サイズ。市場でも人気の1・2を争う春日居の主力品種です。
果肉が硬くて高糖度な桃が好きな方にお勧め。2日程度常温に置けば柔らかくなります。

幸茜・さくら白桃

近年話題の晩生種。超大玉で果汁は少なめ、高糖度なのが特徴です。緻密な肉質で果肉が極めて硬い品種です。日持ちしますので、お供えものにもお使いいただけます。(生産量が少ないので入荷が決定次第、販売開始いたします。)

おいしい桃の
食べ方

桃は種側よりも皮に近い部分のほうが甘みが強いので、おいしく食べるコツは、皮をできるだけ薄くむくこと。

そして、桃の甘みと香りを堪能するには、冷やしすぎないことも大切なポイントです。

冷蔵庫に入れるのは、食べる30分から1時間前ぐらいにしましょう。出来れば氷水で30分ほど冷やすのがベストです。

産地ではよく洗って表面のうぶ毛をとり、皮つきのまま食べることが多いそうです。

果肉が少し硬い早生の白鳳系の品種は特に、この食べ方が最高だといいます。

今年の桃のシーズンは、ぜひ「皮つきのままガブリ」を試してみてください。

(文・株式会社 食文化 代表 萩原章史)

複数の配達期間が選べます

7/3〜9出荷◇ 【特秀品】『春日居の桃』山梨県産 大玉 3玉×2箱 約1.8kg 化粧箱 ※常温 JAフルーツ山梨

4,980円(税込)

  • 販売中 在庫数 79
  • JAフルーツ山梨 春日居...

複数の配達期間が選べます

6/19〜7/2出荷◇ 【特秀品】『春日居の桃』山梨県産 中玉 3玉×2箱 約1.5kg 化粧箱 ※常温 JAフルーツ山梨

4,200円(税込)

  • 販売中 在庫数 87
  • JAフルーツ山梨 春日居...
HOTワード
#「比良山荘」「瓢亭」含む、名店の味わいが続々登場 #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #リストランテ アクアパッツァ 新商品 #春日居の桃 #江戸前ちば海苔 #下関 古串屋 天然とらふく料理

銘店ピックアップ

(株)食元気 この店舗の商品一覧
日本産マカ(ベジマカ)および加工品の生産・販売、機能性に優れた食材を発掘・プロデュースしています。
「老後とは無縁の日本社会」実現に役立つ企業を目指し、生涯現役の日本人を増やすことが私たちのミッションです。
大谷酒造 この店舗の商品一覧
創業は明治5年、鳥取県の中央に位置する琴浦町で100年以上の伝統を守り続けている蔵元です。
酒名[鷹勇]の由来は愛鳥家だった初代当主が大空を舞う鷹の勇姿に魅せられて名づけました。
一貫して米作りから酒造りまで造り手の顔が見えてくる辛口にこだわって造り続けています。技と情熱を注ぎ育てる酒はどれも透明感があって深い味わいとなっております。
株式会社 ピンククロス この店舗の商品一覧
ピンククロスは肌を酷使するトップモデルの悩みに応えるために誕生しました。2003年には「飲むヒアルロン酸」「塗るヒアルロン酸」を発売し、日本中にヒアルロン酸ブームを巻き起こしました。 ピンククロスが開発する商品は、一切の妥協は無く、高価な原料でも美容に必要だと思う成分は惜しまずに配合しています。実際それらの商品は、第一線で活躍しているモデルさんやヘアメイクさん、有名ヘアサロン等、プロフェッショナルな方々にも愛用されています。 美に悩みがある方、さらなるキレイを目指す方、ピンククロスが最高のビューティーフルライフにあなたをお導きいたします。
藤屋 この店舗の商品一覧
家庭では味わえない、一流ホテル、レストラン独特の味わいを創りだすのも、私たちの大切な仕事です。 味のプロフェッショナルであるシェフや料理人たちと、素材のプロである「藤屋」の協力によって、独創性にとんだオリジナルな味わいが生み出されます。 藤屋は素材を知り尽くし、味を極めたプロのための総合食品メーカーです。
三咲羽や この店舗の商品一覧
昭和54年創業以来、地元の食材を使った商品作りを心がけており、その中でも「八戸前沖鯖」を使用したバッテラは多くのお客様に喜ばれています。そのバッテラを改良し平成21年に県が選定し「あおもり土産」推奨商品に選ばれた「八戸前沖鯖 押し寿司三種」は駅弁商品となり、こちらも人気商品となっています。 「三咲羽や」は、元々「小僧寿し」のチェーン店で、三沢エリアを中心に5店舗を展開する会社でした。しかし、社長の「青森の食材をどんどん使っていくべきだ」という方針のもと、県産食材を活用し独自の商品を開発して次々と販売。今でも三沢市本店の寿司屋では、海産物を中心とした県産食材を使うほか、県産牛の握りが人気です。

有限会社 勉強堂 この店舗の商品一覧
私たちは体にやさしい菓子を通じ福山の風土を描き、お客様とともに楽しく幸せな文化を提供します。お客様の喜ぶ顔見たさに、今日も一所懸命菓子つくりにいそしみ、野に山に畑に素材探しに没頭しております。弊社は備後の風土が育む旬な素材をふんだんに盛り込んだ和菓子を通じ、備後福山の食文化の向上に努めており、「今日一日 私たちはお客様の喜びを創造するために働きます。」を合言葉に、日々、菓子作りに精進しています。
農事組合法人シトラスファーム俊菓 この店舗の商品一覧
 
コサナ この店舗の商品一覧
とうもろこし由来の糖、環状オリゴ糖を日本に広めること、ニュージーランド産ハチミツのマヌカハニーを日本に広めることを使命と心得ております
合名会社 豊永酒造 この店舗の商品一覧
弊蔵は熊本県の最南部、四方を九州山地に囲まれた山深い球磨盆地の中に位置しています。日本三大急流の一つ「球磨川」の源流域にあり、醸造に不可欠な清らかで柔らかい水に恵まれています。また、元々が一三代続く農家であり、創業より自社田で出来た米で焼酎を造ってきました。1990年より、その考えを発展させ、「球磨の素晴らしい自然、風土を焼酎で表現したい。」という想いから地元の農家とともに有機農法に取り組み、日本で初めて有機の原料による焼酎造りを始めました。造りは球磨焼酎五百年の伝統を継承し、少量ずつ丁寧に麹を造っていきます。そして常圧蒸留器・減圧蒸留器の二つを使い分けて、味わい・香りが全く違う原酒を造り出します。「豊永蔵」はロサンゼルス・コンペティションで二年連続金賞を受賞し、「常圧豊永蔵」は全日本酒類コンテストで第一位特賞首席を受賞しています。
京の地豆腐 久在屋 この店舗の商品一覧
素晴らしい原料を使用させていただき、全ての人が幸せであることを願い、魂込めてつくります。
齋藤農園 この店舗の商品一覧
齋藤農園の作物は、綺麗な土と水がある場所でしか咲かないカタクリの花の咲く場所で栽培しています。食べ物の本来の味を大切にして、美味しいと思うものしか作りません。そして、自然に優しい 清流”大石川”の水で栽培をしています。こだわりを持ってわが子のように育てた作物、どうぞお召し上がり下さい。
Shinfula(シンフラ) この店舗の商品一覧
フランスで修業し、日本に帰国後は数々の名だたるレストランのシェフパティシエとして経験を積み2013年に埼玉県志木市にShinfula(シンフラ)をオープンさせました。県内外からも愛される知る人ぞ知る名店です。 お店には可愛らしい生菓子のケーキや、クラシックな焼き菓子が並びます。そんな中野シェフがつくる焼き菓子は、素材の良さと香り高さが特徴です。
市房食堂 この店舗の商品一覧
創業当時から変わらぬ製法で料理を作り続けています。さらに現状に満足することなきチャレンジャー精神で、様々な物事に取り組んでいくのが我々市房食堂です。地元錦町が展開する「ほるもん街道」を全国に周知出来る活動にも力を入れています。
わさび路おざわ この店舗の商品一覧
当店のわさび製品は自園のわさび田で採れた材料を使用しています。ですから、わさびの新鮮さ、風味ををのままお届け出来ます。自然の味覚をお楽しみください。
(株)食文化 大井出荷店(青果) この店舗の商品一覧
わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。

そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。

最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、市場ならではの商品企画を実現します。
壱岐もの屋 この店舗の商品一覧
当店は、九州長崎県の壱岐という離島にあり、千五百年続く古湯を三代にわたり、守ってきた小さな旅館です。インターネットの普及で、誰もが手軽に情報発信できるようになりました。離島というまさに離れた地に住む者にとって、このような形で、日本中の皆さま方と交流できることはこの上のない喜びです。 旅館のお客さまからのメッセージのやりとりや、季節ごとに島の情報を発信するたびに、お客さまとの心理的な距離は縮まり、さらに壱岐を身近に感じてもらえるようになったと自負しております。 島の自然の中で育まれた新鮮な食材をどこにいても簡単に手に入れることができる。インターネットのおかげで壱岐を身近に感じてくれるお客さまが多くなることこそ離島の活性化を願う一島民にとって、無上の幸せです。 そしていつか是非この島へおいでてみてください。壱岐の味覚に満足してもらったら、今度は直接皆さまに直接この素晴らしい島を感じてもらいたいと思います。
北三陸ファクトリー この店舗の商品一覧
北三陸ファクトリーは洋野町の海のすぐ側、漁港からも歩いて1分とかからない場所にあります。
獲れたての魚介類がすぐ手に入るため、新鮮なうちに加工することができるのです。 またその日に水揚げされたばかりの鮮魚を詰め合わせて、 その日のうちに発送しています。
「今日は波が荒いからタコが揚がらないかな…」といったことも 海のそばにあるからわかること。時化で思うように手にはいらない 場合もありますが、海とともに海のそばで、その時どきで手にはいる 最良の海の幸をお届けします。
株式会社日露本店 この店舗の商品一覧
香川県高松市に於いて1903年より商売を始め以降食肉に携わり食する事の感動と幸せを地元のお客様と共に追い求めております。現在は他のブランドとは全く異なったコンセプトを持つ地元の特産品であるオリーブ畜産品を主体として販売しております。
紀尾井町 福田家 この店舗の商品一覧
福田家は、北大路魯山人の食と美の世界に心酔した初代が、その理想を実現しようとしたことにはじまりました。魯山人に指導を受けながら、五感を満足させる「もてなし」を追及し、旅館料亭として、北大路魯山人はもちろん、川端康成、湯川秀樹、イサムノグチらの文化人が定宿しておりました。現在は業態転換し料亭として営業を行っております。 フランス発のグルメ本で二つ星を獲得しており、現在は創業80年を迎えた料亭として、時代に沿った福田家の改革、そして変わらず守り続けるもののを大切にしつつ、新しいことにもチャレンジしております。伝統に培われた日本料理を是非ご賞味下さい。
懐石小室 この店舗の商品一覧
店主 小室さんが「これぞ!」という本物の食材を見つけ、その素材の持ち味が一番光る料理を出しています。

日本料理は四季の食材に恵まれ、 海のもの、山のもの、里のものの幸に恵まれ、 そのそれぞれの季節のお知らせである食材を、 自然な形で奥深い味をお伝えしたいと想い、 料理を作ります。

瀬戸内海・鹿ノ瀬の鱧(はも)に代表される素材の素晴らしさ。
お酒がいくらでも飲めそうな八寸の楽しさ。 季節感満載の土鍋ごはん……。
挙げればキリがないほど、「懐石小室」主人の小室光博さんの料理には魅力が満ちあふれています。
  • 贈り物には
    dancyuドットコム

    鹿児島ますや
    『炭火焼豚 黒豚肩ロースと熟成ベーコン』

New

最新号掲載
とりよせ食材

桑原さんの豚

Hot

スタッフ
おすすめ商品

dancyu
グルメギフトカタログ

dancyu本誌

最新号を見る お得な年間購読するはこちら
Info
  • 2021.11.20【pick up】dancyu読者支持率No1レシピ ピェンロー
  • 2021.11.04【pick up】魔法の新調味料 “塩レモン”
  • 2020.09.24【blog】大木市蔵式サシズ『月刊世界のソーセージ』hayariのソーセージ頒布会 その12
  • 2020.08.27【blog】自家製イクラに挑戦!生の筋子をほぐして醤油に漬けるだけ
商品カテゴリー
  • 米・パン・麺(63)
    • 精米(14)
    • 玄米(2)
    • 雑穀(3)
    • パン(5)
    • ラーメン・中華麺(3)
    • パスタ(8)
    • うどん(3)
    • そば(8)
    • そうめん・ひやむぎ(13)
  • 野菜類(62)
    • 野菜(32)
    • 漬物・梅干し(17)
    • 芋(1)
    • きのこ(5)
    • 栗(1)
    • その他(1)
  • 果物(96)
    • 柑橘(10)
    • いちご(9)
    • マンゴー(15)
    • さくらんぼ(6)
    • メロン(22)
    • スイカ(6)
    • 桃(3)
    • 梨(日本梨)(1)
    • 柿(1)
    • 輸入フルーツ(8)
    • 国産フルーツ その他(10)
    • 果物加工品(10)
    • パイナップル(3)
  • 肉(215)
    • 牛肉(79)
    • 豚肉(43)
    • 鶏肉(27)
    • 鳥肉(1)
    • 馬肉(13)
    • 猪肉(8)
    • 精肉その他(7)
    • ハム(2)
    • ベーコン(1)
    • ソーセージ(9)
    • 加工品その他(16)
    • 鹿肉(1)
    • 鴨肉(6)
    • 雉肉(3)
  • 魚介類・水産品(210)
    • 魚(20)
    • 貝(20)
    • 蟹 かに(16)
    • 海老 えび(13)
    • 烏賊 いか(3)
    • いくら(4)
    • たらこ・明太子(7)
    • 雲丹 うに(19)
    • 海藻(25)
    • 干物・燻製(11)
    • 漬け・〆魚(6)
    • 焼き・蒲焼(6)
    • 煮物・佃煮(10)
    • 練り製品(2)
    • その他(7)
    • しらす(3)
    • からすみ(1)
    • ふかひれ(1)
    • 河豚 ふぐ(5)
    • 鮭 しゃけ・鱒 ます(1)
    • 穴子(1)
    • 鯛 たい(5)
    • 鮎 あゆ(4)
    • 鰻 うなぎ(7)
    • 鰹 かつお(2)
    • 鯖 さば(1)
    • 鯉 こい(1)
    • 金目鯛(1)
    • 鮒 ふな(2)
    • 鰯 いわし(1)
    • 鮪 まぐろ(7)
    • 鱧 はも(3)
    • 鰤 ぶり(1)
    • 海苔(7)
    • 牡蠣 かき(1)
  • 豆類(12)
    • 納豆(7)
    • 豆腐(3)
    • 油揚げ・厚揚げ(2)
    • 豆乳(1)
  • 卵(24)
    • 卵(20)
    • 卵加工品(3)
  • 乳製品・チーズ(46)
    • 乳(7)
    • チーズ(19)
    • ヨーグルト(5)
    • バター(11)
    • その他(6)
  • 加工食品(138)
    • 缶詰・瓶詰(19)
    • 惣菜(42)
    • 乾物(15)
    • 冷凍食品(49)
  • 調味料・香辛料・油(79)
    • はちみつ(9)
    • 塩(2)
    • 醤油(1)
    • めんつゆ(1)
    • ポン酢(1)
    • 酢・ビネガー(6)
    • 味噌(7)
    • わさび(2)
    • 魚醤(1)
    • ご飯の素(2)
    • 天然だし(3)
    • 唐辛子(1)
    • 胡椒(1)
    • ホットソース・チリソース(2)
    • カレー粉・カレールウ(1)
    • スパイス・ハーブ(1)
    • オリーブオイル(20)
    • サラダ油(3)
    • その他(10)
  • スイーツ・お菓子(72)
    • ケーキ・洋菓子(38)
    • 和菓子(4)
    • 中華菓子(1)
    • アイスクリーム・氷菓(4)
    • プリン(7)
    • チョコレート(8)
    • ビスケット・クッキー(4)
    • その他(2)
  • ドリンク(63)
    • 水・ミネラルウォーター(4)
    • ソフトドリンク(7)
    • お茶(11)
    • 野菜ジュース(3)
    • 果物ジュース(24)
    • 茶葉(7)
    • 粉末ドリンク(5)
    • その他(5)
    • ミルク(8)
  • 酒(47)
    • ビール・発泡酒(4)
    • 日本酒(11)
    • ワイン(14)
    • 焼酎(11)
    • 紹興酒(1)
    • 洋酒・リキュール(2)
    • その他(3)
  • 健康食品(54)
    • 健康食品(48)
  • 料理セット(89)
    • 米(1)
    • ラーメン・中華麺(4)
    • うどん(2)
    • 肉(8)
    • 魚介類・水産品(3)
    • 野菜(6)
    • 果物(3)
    • 鍋(19)
    • カレー(3)
    • スイーツ・お菓子(2)
    • ドリンク(4)
    • お酒(1)
    • 調味料(2)
    • 食べ比べ(1)
    • 福袋(1)
    • その他(15)
  • 本(109)
    • 本(85)
    • その他(14)
  • 調理道具・機器(8)
    • 調理道具(5)
  • 食器(32)
    • 食器(9)
    • カップ・グラス(18)
  • サービス(14)
    • その他(14)
  • その他(9)
    • その他(6)
  • POL(18)
  • 花卉(かき)(16)
  • おつまみ(3)
  • 北海道・東北(1)
    • 秋田県(1)
  • 甲信越(1)
    • 新潟県(1)
  • 関西(2)
    • 京都府(2)
  • dancyu Recipe
dancyuレシピ
  • ピェンロー鍋
  • 塩レモン
価格帯で選ぶ
  • 3,000円未満
  • 3,000円〜
  • 5,000円〜
  • 7,000円〜
  • 10,000円〜
  • 15,000円〜
  • PRESIDENT Online 無料Web会員募集中!
  • マイルが2倍たまるJALカード特約店

最近閲覧した商品とおすすめ商品

  • dancyu元氣食堂『肉とマカとテストステロン』2018/08/31発売
  • 田子たまご村「緑の一番星」
  • 魚
  • 肉
  • 野菜
  • みかん
ページのトップへ戻る
お買い物ヘルプ
  • 会員登録
  • ログインする
  • dancyu.comとは
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お支払い方法について
  • 送料・商品のお届け
  • ポイントについて
  • お問い合わせ
商品カテゴリー
  • 魚介類・水産品
  • 肉類
  • たまご
  • 果物
  • 野菜類
  • スイーツ・お菓子
  • 米・パン・麺
  • 乳製品・チーズ
  • 豆類
  • 調味料・香辛料・油
  • お酒
  • ドリンク
  • 加工食品
  • セット商品
  • 健康食品
  • 調理道具・機器
  • 食器
  • 本・雑誌
運営会社
  • 会社概要
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 店舗・法人・生産者様
    専用お問い合わせ

通販に関するお問い合わせ
【株式会社 食文化】

support@dancyu.com

050-5213-7688

(平日11:00~16:00 日祝除く)

プライバシーマーク

お客様の情報はSSL暗号通信技術で保護されています

dancyu誌へのお問い合わせ、取材などのお申込みはこちら
→ 株式会社プレジデント社

© 2010- PRESIDENT Inc. powered by 株式会社 食文化

当サイト内の文章・画像等の一切の無断転載および転用を禁じます

HOTワード
#「比良山荘」「瓢亭」含む、名店の味わいが続々登場 #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #リストランテ アクアパッツァ 新商品 #春日居の桃 #江戸前ちば海苔 #下関 古串屋 天然とらふく料理
  • dTOPへ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
▼ 旬の食材から探す
  • 旬のカレンダー
▼ 特集から探す
  • 肉
  • 魚
  • 野菜
  • フルーツ
  • スイーツ
  • 米
  • カレー
  • 卵・乳製品
  • 酒とつまみ
  • 雑誌
▼ 詳細カテゴリーから探す
  • 米・パン・麺(63)
  • 野菜類(62)
  • 果物(96)
  • 肉(215)
  • 魚介類・水産品(210)
  • 豆類(12)
  • 卵(24)
  • 乳製品・チーズ(46)
  • 加工食品(138)
  • 調味料・香辛料・油(79)
  • スイーツ・お菓子(72)
  • ドリンク(63)
  • 酒(47)
  • 健康食品(54)
  • 料理セット(89)
  • 本(109)
  • 調理道具・機器(8)
  • 食器(32)
▼ 価格帯から探す
  • 3,000円未満
  • 3,000円〜
  • 5,000円〜
  • 7,000円〜
  • 10,000円〜
  • 15,000円〜