dancyu2011年7月号特集
夏の美味お取り寄せ
インターネットの普及や、物流の発達に伴い、以前に比べ、商品を通販するメーカーや店が格段に増えた昨今。お取り寄せは、今や日用品から贈答品まで、日常的に利用され、ますます身近なものとなっている。その利点は、店舗に赴くことなく、自宅にいながらにして買い物ができることだ。自分の自由な時間に買えるから、じっくり検討して、納得した商品を手にすることができる。忙しくてなかなかゆっくり出かけられない方には、特にお薦めしたい。
最近の傾向としては、より身近な食材や調味料など毎日の生活に役立つもの、かつこだわりの逸品や質の高いものを選ぶ人が目立つ。その地域の店舗でしか買えないもの、季節や数量を限定した希少品を、産地直送で手に入れることができるのも、お取り寄せの醍醐味だ。ぜひチェックしてみたい。
また、ドリンク類や果実など、重くてかさばるものは、お取り寄せで購入したいものの一つ。自宅まで届けてくれるため、手間もかからずぐっとラクになる。
最近は、魅力的な商品を紹介する雑誌やネットサイトも発達し、私たちは非常に多くの商品を知ることができるようになった。それだけに、品物の選び方には十分注意したいもの。内容をしっかり確かめ、信頼できるメーカーのものを選ぶことを心がけたい。
「ほたるこ・ちりめん山椒・夏の浅漬」■五條長兵衛
伝統の味を今に伝える京佃煮の世界。その中にあって地元の人から愛されているのが、五條長兵衛の「ほたるこ」だ。佃煮の中の山椒が、夜空を舞う蛍のようだと名付けられた。コリコリした食感はわかめの茎。ふっくら肉厚のそれを刻み、丹波産の山椒、日向灘沖のちりめんじゃこを加え、醤油ベースのたれでじっくり炊く。甘辛い中にピリッと効いた山椒がいい。今回は人気の「ちりめん山椒」、さっぱりした「夏の浅漬」とセットに。
ご飯に酒の肴に、上品な味わいを堪能したい。
みずみずしい甘みをたっぷり凝縮伊万里名物の人気梨を味わおう 「伊万里梨 幸水」■JA伊万里
かむごとにシャキシャキッとした歯ごたえと清涼感あふれる味わいで、暑さをやわらげてくれる、夏の梨。中でも、人気の品種「幸水」を知らぬ人はいないだろう。その産地として名高いのが、佐賀県・伊万里市。焼き物の里として知られているが、温暖な気候と恵まれた自然を背景に、梨作りもさかんに行われている。
「伊万里梨 幸水」は、水はけのよい山の傾斜地に開かれた畑で、細やかな品質管理のもと栽培されている。実に袋をかぶせない「無袋」の状態で作られ、太陽の光をたっぷり浴びるため、果皮は黄金色に輝いてハリがあり、収穫時期が近づくと梨畑にほんのり香りが漂うほど、豊かな甘みとなる。
収穫された新鮮な梨は、すぐには出荷されない。ひと玉ひと玉、光センサーで糖度と熟度をチェックし、選り分けられる。心をこめて育てられて実ったその中から、厳しいレベルをクリアした梨は、まさに選りすぐりの絶品と言えよう。
きめ細かな果肉がぎっしりとつまり、みずみずしい果汁を含んだ梨は、しっかり冷やしていただきたい。冷やすことで甘みがさらに増すため、ジューシーな味わいがぐっと引き立って、極上のデザートとなることうけあいだ。
家族で楽しむのはもちろんのこと、お客様のおもてなしの品としても、きっと喜ばれることだろう。
早生(わせ)の幸水は、初夏から旬を迎え、続々と出荷されていく。「伊万里梨 幸水」は形、色、味など、どれをとってもすぐれた夏の果実。旬の美味を、ぜひ味わってみたい
- HOTワード
- #「瓢亭」「アクアパッツァ」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #東白庵かりべ かけ・せいろ #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう #表参道ナプレのピッツァ