精米

26商品

お届け日の指定が可能です

JAS認証有機栽培『コシヒカリ』 5kg 白米 ※常温 JA越後ながおか

5,309円(税込)

お届け日の指定が可能です

【令和4年産】須田さんたちのお米 由利本荘産 古代米『黒米』 2kg

2,700円(税込)

26商品

HOTワード
#「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら 八坂の雪 #東白庵かりべ 鴨せいろ #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう #表参道ナプレのピッツァ

銘店ピックアップ

佐藤松 この店舗の商品一覧
江戸時代からの「灰干し」にかわり「炭」を用いた伝統製法を守りつづけています。昭和39年の創業から佐藤松では、素材仕入れから製法まで一貫してレベルの高い技術で行っています。漁師も限定し、「佐藤松では良いものしか扱わない」と地元でも評判。 本場生まれの本格派を是非ご賞味ください。
一政水産株式会社 この店舗の商品一覧
創業以来、大手量販店へは地元の魚を使った干物はもちろん様々な商品を製造販売して参りました。近年では漁船と直接取引をして海産物の輸出業務も手がけております。
人形町今半 この店舗の商品一覧
明治28年、東京本所に牛鍋屋として創業。今半の日本橋支店として昭和27年この地に暖簾を掲げ人形町今半本店として昭和31年に独立。すき焼、しゃぶしゃぶ、日本料理の専門店です。当社の牛肉のこだわりの一例ですが、一頭一頭吟味、厳選したものを「人形町今半黒毛和牛」と命名し、当社独自のブランドとしてお客様にご提供しております。私たちは、厳選した牛肉を最高の味に高める為の確かな調理技術の向上に研鑽し続けております。特に「熟成」は、牛肉本来のもつおいしさとやわらかさを最大限引き出す為、精肉の品質を決めるとても大切な工程です。 また、長年培われてきた技術により、「食感」「美味しさ」「美しさ」を最大限に引き出しております。包丁の角度ひとつで味、柔らかさ、仕上がりの質がまったく異なります。お客様のハレの日をプロデュースする為、最高の品質をご提供致します。
パティスリー モンシェール この店舗の商品一覧
2003年に大阪市堂島にてスイーツ店「モンシェール」は生まれました。国内に23店舗構える今でも素材や製法、鮮度を追求してスイーツを丁寧に作り上げています。 そんなモンシェールで絶大な人気を誇る「堂島ロール」の美味しさを受け継ぎ、全国へお届けすることが可能になったのが、こちらの「堂島バニラロール」です。
The fin. (fin.stand) この店舗の商品一覧
2015.2.14「QUADROPHENIA」オープン。2017.5.5.13「SLOW」オープン。 2018.1「QUADROPHENIA」「SLOW」を「QUADROPHENIA」に統合。 2020.1.31「QUADROPHENIA」閉店。 2020.2.19「fin.kissa」オープン。 2022.3.3.26「fin.stand」オープン(同所にラボとして「the fin.」稼働開始)。 こだわり:「極上の一区切り」をテーマに、スパイスや珈琲の「香りとその余韻」にこだわった商品展開を行っております。 日々忙しくされているお客様に、ほっと一息つける空間、商品を提供いたします。 起業のきっかけ:様々な業態の店舗マネジメント、事業統括、バイイングを経験する中で、カフェ事業を立ち上げるにあたり、新しい形(当時画期的であったブック&カフェ業態)で一定の成果を収めることができたこと、珈琲という商品の奥深さ、面白さに知り、自分のやり方で追求したくなった時期に、理想的な物件に出会えたことが重なったため、起業を決意しました。 セールスポイント:香りとその余韻にこだわっており、一日の限られた自分だけの時間を「極上の一区切り」「素晴らしい香りとその余韻に包まれた至福の時間」にいたします。
古里精肉店 (年末年始販売店) この店舗の商品一覧
朝霧と日本三大裸祭り起こし太鼓の町、岐阜県飛騨市古川町で地元密着型の精肉店を営んで先代より創業62年になります。
食肉技術専門学校を卒業し、その後、先代と共に技術を磨き、特に牛肉を熟成させる技は群を抜き、ひと味、ふた味も旨みを増したものから店頭に並べております。
地元では‘盆と正月は古里の肉で!’と言われるくらいお客様に永く愛されて成長してまいりました。
まず素材の安全性に最大の重点を置き、飛騨牛の中でも全国的に例のない、地域内一貫生産された地元ブランドの「こだわり飛騨古川産飛騨牛」を取扱う店として更なる安心と品質をお届けできると自負しております。
店頭のお肉にはその牛を種付けから出荷まで手がけた生産者の顔写真を添えてお出ししており地元のお客様はもちろん、お起きの方面よりこの「こだわり」にお褒めの評価をいただき、「生産者を表示して飛騨牛を販売する専門店」として各種取材を受けております。
人様のお顔を店頭で表示させていただいて販売する以上、責任を持って常に最高の品質の作品(こだわりの飛騨牛)を取扱っております。また何よりお客様の好み、四季のお料理に合わせて素材の質を最大限にいかせるよう部位の選別からカット・スライスまでとことん追及しております。
現在飛騨牛の全国発送のお店として県外にも幅広く市場を広げお客様を増やしております。 そしてそのほとんどがリピータの方々です。卸売りの部門では地元の旅館や料理店はもちろんのこと、今年は東京方面では某有名ホテルのレストランや企業の迎賓館の厨房への納入も実現し、とても好評を戴いております。
今後はネット販売の世界へ転換し、より多くの皆様に「こだわり飛騨古川産飛騨牛」のおいしさを実感していただけるように古里精肉店スタッフ一同努力していく所存です。
越後ファーム株式会社 この店舗の商品一覧
新潟県の中山間地 「奥阿賀」 で米作りを行う農業生産法人。 自社生産米を中心に全国各地のこだわりのお米を、贈答用として卸売 百貨店直営店 「お米場田心」での小売などお米の生産から販売まで一貫して自社で行い、地域や農家が活かされたビジネスモデルの構築を目指しています。
成田出荷センター この店舗の商品一覧
世界中の高品質な青果物を輸入する商社。
株式会社 島原本舗 この店舗の商品一覧
蒲鉾の日本四大産地として名高い宇和島にて昭和24年の創業以来、蒲鉾造りの伝統と技術を大切にし新鮮な生魚を原料にして魚本来の味を最大限に生かした伝統食品を造り続けています。また愛媛県の「愛」あるブランド認定を受けた弊社の【宇和島じゃこ天】は昔ながらの手作業で下処理をした新鮮な小魚を手間と時間をかけて石臼で練り上げ香ばしく揚げた地域色豊かな商品です。2007年には農林水産省の「郷土料理百選」にも選ばれ、「宇和島じゃこ天」の名称で特許庁の地域団体商標にも登録されています。 いずれの商品も老舗のこだわりが生み出す逸品です。
株式会社日露本店 この店舗の商品一覧
香川県高松市に於いて1903年より商売を始め以降食肉に携わり食する事の感動と幸せを地元のお客様と共に追い求めております。現在は他のブランドとは全く異なったコンセプトを持つ地元の特産品であるオリーブ畜産品を主体として販売しております。
大弘水産 この店舗の商品一覧
大弘水産グループは、マグロを専門に扱う、水産物仲卸・加工販売会社のグループです。 我々の社会的役割は、鮪を適正評価して分荷する事。 また、鮮度と衛生に徹底的にこだわり、「安心・安全なマグロを提供する事」だと考えています。 そのために、豊洲・さいたま・川越に店舗や営業所、加工工場を構えています。 グループの強いネットワークと、40年以上という確かな経験の中で「鍛え抜かれた精鋭たち」が、それを実現します。
田舎庵 この店舗の商品一覧
田舎庵はお客様に心からご満足頂ける味をお届けする事を味作りの基本にしております。その味を支えるのは、決して妥協しない最高の素材選びです。
田舎庵の食品は全て素材選びに全力を尽くしております。当社の社長が直接産地に赴き、信頼出来る漁師さんにお願いして、選りいい物を取り寄せております。この努力は創業以来かわることなく日々研鑚を積んでおります。 最高品質の素材を「手間ひま惜しまぬ昔ながらの手づくり」で仕上げた 確かな味をお届けできるよう精進してまいります。
古串屋 この店舗の商品一覧
<古串屋>
古串屋は江戸時代に毛利氏の支藩があった「長府」(現在の下関市長府南之町)で明治四年に創業した老舗料理旅館です。高杉晋作や乃木希典がこよなく愛した歴史に裏打ちされた確かな業が光ります。ふく料理とうに料理をとことん味わえる本物の御宿です。 ご主人に一番のこだわりはとお聞きすると「ふくの身の質にもっとも気を使っています。弾力があり、あめ色の身が最高です」と言うお答えでした。当然、天然のとらふぐだけを使用しています。

京の地豆腐 久在屋 この店舗の商品一覧
素晴らしい原料を使用させていただき、全ての人が幸せであることを願い、魂込めてつくります。
室園農園 この店舗の商品一覧
二代目になって45年、梨、ブドウを生産販売 現在は梨、ブドウ、クリを生産販売 こだわりは、美味しさ 樹上完熟の美味しさをお楽しみください。 太陽の力、土地で育つ菌類の力を借りて丹精込めて育てました。 適期適熟収穫をお楽しみください
きりたんぽ さいとう この店舗の商品一覧
平成2年から田んぼの土壌改良に取り組み、平成10年に納得の出来る有機米作りに成功し、毎年一等米でのきりたんぽを作ることが可能になりました。
杉澤農園 この店舗の商品一覧
青森県南部町に伝わる伝統野菜「南部太ねぎ」は熱を加えると、とろーりとした食感と、ねぎとは思えない甘さが特徴の在来種です。その「南部太ねぎ」は数年前まで生産者1人という絶滅の危機に瀕していました。その危機を防いだのが町内にある農業高校の先生と生徒たちです。最後の生産者から種を分けてもらい復活へとスタートを切りました。作付方法や管理方法、土づくりに取り組みながら、完全復活へと向かっています。そこへ町内の若手農家たちが高校生たちの取り組みに共感し、栽培管理情報を共有し、三年の月日をかけて出荷できるようになりました。町内の学校給食で提供したところ、その日のネギの残食は0という結果で、ねぎの苦手な子供たちにも大人気です。在来種の特徴であるまるで人間のような個性(太さ、長さが揃わないなど)の強い南部太ねぎを100年先まで繋げていくそんな思いで作り始めています。
有限会社 津軽ぶどう村 この店舗の商品一覧
農業法人(有)津軽ぶどう村は、 津軽ぶどう協会生産者の有志らによって誕生しました。 鶴田町のぶどう生産者を主体とする当法人は、近隣の市町村のぶどう生産者も含めて、20名以上を有する団体です。 鶴田町におけるぶどう栽培面積は約100ヘクタールであり、うちスチューベンが約82%を占め、スチューベンの栽培面積は日本一です。 平成19年度生産量は推定1,586トン、販売額は5億8,000万円にのぼります。
ジャルダン洋菓子店 この店舗の商品一覧
創業昭和51年、青森県弘前市にある洋菓子店。 弘前市主催のアップルパイコンテストでグランプリを受賞、日本経済新聞のアップルパイランキングでは全国4位受賞。 他多数メディアに取り上げられるなど、アップルパイが人気のお店。
ジャパンフォアグラ この店舗の商品一覧
労働大臣表彰「現代の名工」をはじめ、数々の賞を受賞している西洋料理界の重鎮と呼ばれる桑原孝好が弊社代表取締役会長を務めます。 フランス鴨(バルバリー種)の種鳥をフランスより輸入し、青森の地で飼育、採卵、ヒナを孵化、青森県内にある6ヶ所の各農場にて肉用として肥育、自社工場にて処理、加工、製品製造までを一貫して行っています。