食器

35商品

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「申」×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「申」×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「申・酉」 各1杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「酉」×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「酉」×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「戌」×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「戌」×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「亥」×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「亥」×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「申・酉・戌・亥」 各1杯

50,213円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「子」×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「子」×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「申・酉・戌・亥・子」 各1杯

60,000円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯「丑(牛頭天王)」×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

疫病を防ぎ取り除く最強の神 牛頭天王シリーズ「和み碗」× 1個

8,400円(税込)

お届け日の指定が可能です

疫病を防ぎ取り除く最強の神 牛頭天王シリーズ「小皿」× 1枚

3,900円(税込)

お届け日の指定が可能です

疫病を防ぎ取り除く最強の神 牛頭天王シリーズ「ミート皿」× 1枚

8,210円(税込)

お届け日の指定が可能です

疫病を防ぎ取り除く最強の神 牛頭天王シリーズ「デザート皿」× 1枚

5,600円(税込)

お届け日の指定が可能です

疫病を防ぎ取り除く最強の神 牛頭天王シリーズ「パン皿」× 1枚

4,700円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯『寅』×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯『寅』×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

聘珍樓『生命のスープ用壺』1個 中国加工 ※常温

1,980円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯『卯』×1杯

12,960円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 干支の酒杯『卯』×2杯

25,801円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 回転木馬シリーズ『ミニディッシュ(イエロー)』 1枚

5,500円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 回転木馬シリーズ『マグカップ(イエロー)』 1個

13,200円(税込)

お届け日の指定が可能です

大倉陶園作 回転木馬シリーズ『マグカップ(ブルー)』 1個

13,200円(税込)

35商品

HOTワード
#「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #東伯庵かりべのぶっかけ蕎麦 #ホタルイカ #江戸前ちば海苔 #表参道ナプレのピッツァ #世田谷・天天厨房の魯肉飯

銘店ピックアップ

アントワーヌ・カレーム この店舗の商品一覧
1987年、目黒区下目黒にオープンして以来、お客様に喜んでいただけることを励みにスペシャリテのオランジェットをはじめ、すべての商品を丹精込めて作り続けています。 当店のお菓子で皆様が笑顔になっていただけることを願っております。私たちの作るお菓子は、材料の厳選・衛生管理など細心の注意を払っており、いつも作りたての風味とおいしさをお客様のお手元にお届けしたいと想いながら日々努めています。
ハラシモベース この店舗の商品一覧
ハラシモベースのある香川県三豊市は、 温暖な瀬戸内の中でも特に日照時間が長く雨が少ない地域で、 フルーツ王国と呼ばれるほど、美味しい果物ができることで知られています。 ハラシモベースは、その三豊市の中でも朝晩の寒暖差が激しい山間地にあり 果樹にとってはちょっと過酷な環境です。 でもその分、​木は頑張って栄養を蓄えようとするため、驚くほどおいしい果物が育ちます。 ​ 特に、サクサクとした食感の「Salad KAKI」は ひとつひとつ丁寧に渋抜きをした、ハラシモベース自慢の柿。 他の素材を邪魔しないさっぱりとした甘さは、その名の通りサラダにぴったり! 贈り物にも大変喜ばれています。 ​ その他にも、桃、キャベツ、玉ねぎ、たけのこなど、 瀬戸内の気候が育む美味しい果物と野菜を丁寧に育てています。
京都 美濃吉本店 竹茂楼 この店舗の商品一覧
美濃吉の創業は享保元年。京都で300年を超える歴史があります。京都粟田口にある本店の「竹茂楼」は京都で唯一、京都の五花街から芸妓と舞妓を呼べる、格式のある料亭です。せせらぎの流れる竹林を望みながら京懐石と川魚料理を楽しめます。
西井牧場 みるく工房飛鳥 この店舗の商品一覧
【西井牧場の牛乳へのこだわり】
奈良県橿原市、万葉集で有名な天の香具山南麓にある「西井牧場」には自然豊かな環境で育つ牛達がいます。
牛とって最も大切な良質な干草と海藻やミネラルを主体に配合されバランスのとれた飼料で、大切に育てられた牛達はこだわりのお乳をいっぱい出してくれています。
西井牧場は、全頭数70頭ほどでその内、搾乳数は約45頭、日々1.2トン強を搾乳しています。良質の乳を出すには、牛に無理をかけず干草と配合飼料により牛個体の状況を把握して健康に留意し、栄養価を満たさなければなりません。これが小頭数の個体管理の一番難しいところです。
西井牧場では、こだわりの低温殺菌牛乳「飛鳥の美留久」を製造直販していますが、牛乳本来の旨みを醸し出すのには、前途の通り飼養管理が大切です。また、それと共に有効微生物群の活用が重要となります。
微生物は、牛の生命線とも言われる第一胃にとって重要な役割をします。(微生物によって繊維や穀類を消化する)ザイムプロ(乳酸菌や麹菌などの嫌気菌)を使用して飼料効率を高め、牛の健康に貢献します。
また、醸造酢により牛の細胞活性化を促し肌ツヤの良い健康な牛体に育ちます。こうして牛の健康を第一に飼養管理された搾りたての生乳から「みるく工房飛鳥」の乳製品は製造されています。
ぐるめくにひろ この店舗の商品一覧
私たちは、自分たちが食べたい物、子どもたちにたべさせたいものしか作りません。
「人に良くする。」と書く、「食」は、身体をつくり、心をつくるものと考えます。そして、食べ物は、おいしく、安心できる、楽しいものと思っています。
おいしい素材を追及したら安心、安全な肉でした。
熟成法でちゃんと育った肉の旨味を引き出します。
添加物を使わずに製造しています。
自然塩を使用しています。
ミネラルウォーターを使っています。
野菜は、有機無農薬栽培です。
必要な手間と時間をはぶきません。
瓢亭日比谷店 この店舗の商品一覧
天保8(1837)年に創業した、京都の料亭 瓢亭(ひょうてい)
京都市左京区臨済宗大本山南禅寺近くにある日本料理・茶懐石の老舗です。
南禅寺境内で茶屋として創業し、玄関にはその名残がうかがえます。
伝統を踏まえながら茶道の精神を守り、作られた京料理の数々。
2013年には14代が京都府指定無形文化財「京料理・懐石料理」の保持者に認定されました。

今回の品々は、15代目が2018年3月にオープンした日比谷店からお届けします。
日比谷店は、京都本店とは異なる初めての割烹スタイル。
カウンター席の目の前で調理姿を見ることができるのは日比谷店のみ。
昼は手軽な点心と懐石料理、夜は本格的な懐石料理を用意しています。
京都のみならず、全国から厳選して仕入れられる食材が京料理に仕立てられます。
JAふくしま未来 この店舗の商品一覧
 
コサナ この店舗の商品一覧
とうもろこし由来の糖、環状オリゴ糖を日本に広めること、ニュージーランド産ハチミツのマヌカハニーを日本に広めることを使命と心得ております
かつおの天ぱく(まるてん) この店舗の商品一覧
伊勢志摩の風土と燻の匠の技に育まれた伝統ある鰹節「波切節」を大切に製造し続けてまいりました。「本物の味」を丁寧に作り上げ、真心こめてお客様にお渡しする、まるてんの変わらぬ姿勢です。本物の味と本物の味が生み出す健康を、多くの方にお届けしたい。伝統の上に培われた技法の伝承と美味しさのひとつ先へ。商品のご提供を行ってまいります。
株式会社伊勢古仁屋 この店舗の商品一覧
山菜のわらび10kgから70gしか採れないでんぷん、国産本わらび粉を100%使用した「伊勢本わらび餅」。伊勢本わらび餅のきな粉には三重県産大豆フクユタカを使用、大豆の甘さを活かしきな粉には砂糖不使用。 わらび餅は一般的にこげないように鍋で練り続けて練り上げるのですが、練りすぎてコシがなくならない様に伊勢古仁屋では練る→蒸す→練るとひと手間加えて製造しています。
株式会社増田採種場 この店舗の商品一覧
創業95年、「自然っておいしいね」をテーマに自社で野菜の品種改良・開発を行い、栽培・生産を行いながら、商品開発を行い、販売まで行っています。キャベツでは農林水産大臣賞を5度受賞。ケールにおいては日本で初となる品種登録を行い、第一号から第五号までのケール品種を登録。1990年生まれの新野菜「プチヴェール」を開発。 「人に優しい品種改良」をモットーに、蜂や人の手による、自然に近い交配方法で品種改良・新品種開発に取り組んでいます。
泊漁業協同組合 この店舗の商品一覧
組合員842名で、釣り、定置網、棒受網、採介藻が中心です。 主要魚種はマイカ、コウナゴ、サケ、ヒラメ、カレイ類、ヤリイカなどですが、コンブ、コウナゴなどの水産製品も取扱っています。 自営事業でアワビの採捕・販売もしています。
鮨十 この店舗の商品一覧
・お客様への提供時間に合わせて少量づつ羽釜で炊き上げる米酢と赤酢の2種のシャリ ・「炭火炙り大トロ」はじめ、味と共にお客様に五感で楽しんでいただける演出・メニュー開発力 ・他の鮨店では重点を置かない、ガリや干瓢、等に力を入れる「独自の個性づくり」 ・高級鮨店でありながら、お客様の「居心地の良さ」を重視した接客 ・都心にありながら「和風建築の一軒家」の店構え ・海外のお客様への英語対応はじめ、そのホスピタリティーから都内のラグジュアリーホテルからの高い支持 ・「西麻布」という、飲食店の立地として独特の世界観のあるエリアでの繁盛店。
森強の苺農園 この店舗の商品一覧
農園主の森さんは非農家出身で脱サラして高知県春野町で苺栽培を始めました。素人からのスタートですが、工学系の出身ということもあり、農業に科学的な考えを用いて栽培しています。 全国の水質一位となった仁淀川(によどがわ)水系の水と、全国でも有数の日照条件の良さで苺を大粒でも甘く育てることに成功しました。 森さんは味に納得できない場合は出荷しません。その希少性から形や見た目は揃えられませんが、味を一番に重視しています。
大田市場店 この店舗の商品一覧
大田市場は日本一の青果物、 取扱規模を誇る市場、取扱数量は豊洲市場の約4倍弱に相当します。
市場に初めて入れば、その荷物の量とトラックの数に圧倒されます。
産地からすれば、物が多くなり販売先に困った場合の頼りになる存在、仕入業者、他市場関係者からすれば、品薄状態で困った場合の頼みの綱です。
それゆえ、産地からの供給、相場の指標にもなり業界関係者は常に大田市場を意識しています。
品物でいえば、同じ選果された秀品でもよりいいものが日本一の市場にいきます。

今後、大田市場の卸、大手仲卸のご協力を得て初荷、希少品、需要と供給の相場安など情報を会員様向けに発信していきます。
株式会社MRKベジフル この店舗の商品一覧
BtoBによる青果パッケージ・青果水産物販売・生花結束・カタログ販売など、ますます多角化、広域化する卸売市場流通を、あらゆる側面からバックアップします。袋詰めやギフトパック等により、青果物原体を付加価値の高い商品にグレードアップします。野菜や果実の魅力ある情報を伝え、健康的で豊かな食生活のバリューアップに貢献します。
わらび座 この店舗の商品一覧
田沢湖ビール醸造に際して、全ての商品の醸造を主となり行っているのが工場長の小松勝久です。田沢湖ビール創業当初から最高のビールを求めてつくり続けてました。 目標は「3リットル飲めるビールをつくる」こと。 いくら飲んでも飽きのこない、味わい深いビールの開発に力を注いでいきます。
サンクラ この店舗の商品一覧
有限会社サンクラは大正8年に造り酒屋として創業致しました。当時の銘柄「五本松」は現在も地名として残っています。創業者 三浦蔵治の名を取って「三蔵商店」を名乗っておりましたが、2001年に法人化をし有限会社サンクラとなりました。現在は酒類その他小売販売業のほか、地元の万屋として家業を営んでおります。地元秋田県内の蔵元にこだわり、“美酒王国秋田”の質の高い銘柄を紹介することをモットーとして、地元でも入手困難な食材や旬の美味しいものなども随所に紹介致し、全国の日本酒ファンの方々に喜んでいただけるような商品をご紹介して行きたいとを考えております。
井上醤油店 この店舗の商品一覧
創業以来140有余年、伝統的な醸しの技術で、奥出雲の食文化の一翼を担ってまいりました。 ひとの介入は最小限に抑え、自然に委ねるところは徹底的に委ねる「天然醸造醤油」を作り続けています。
比良山荘 この店舗の商品一覧
比良山荘は、京都の奥、京と若狭を結ぶ鯖街道の比良のふもとにあります。 比叡山延暦寺の回峰行の奥の院である明王院と地主神社の門前で、近隣の山の幸、川の幸、湖の幸、里の幸を楽しませる「山の辺料理」を謳うお店です。世界中から食通が通う店としても知られています。