大門商店のハム・ベーコン&比内地鶏の卵
ベーコン&エッグの好みはそれぞれ
ベーコンは厚切りか、薄切りか。卵を入れた後に蓋をするかしないか・・・。
"幻の豚"黒豚の掛け合わせから誕生した「YB豚の特製熟成ベーコン」と
「比内地鶏の卵」最強コンビなら感涙もののベーコンエッグが必ずできる!
黄金色に燻された艶やかな厚切りベーコンに、胃袋をぎゅっとわしづかみにされた口の中でジュワッと弾ける脂の清らかな甘さ濃厚な旨味を湛えた弾力のある肉質。鼻にふわっと抜けるソフトで心地よい燻製香に、思わず唸ってしまった。何と深い味わいだろう。
秋田駅から車で約10分。県庁に程近い一角にある「メルカートわかば」は、県内有数の肉専門店「大門商店」が手がける高級食料品店だ。メルカートとはイタリア語で市場を意味する言葉。その名の通り店内には秋田県産の鹿角短角牛や森吉赤べこ、銘柄豚などの精肉を中心に、素材を厳選した自家製のハムやソーセージ、イタリアン惣菜やサンドイッチが豊富に並んでいる。さらには毎朝届く地野菜や調味料までここに来ればおいしい食材やデリに出合えるとあって、平日だというのにひっきりなしに客が訪れる。
「これまでの肉屋は素材を売るだけでしたが、生産者と意見交換しながら、ハム、ソーセージといった加工品、惣菜、地野菜など、トータルで地元の良いものを販売していきたいと思っています」
冒頭の"YB豚の特製熟成ベーコン"は、そう語る大門宏幸社長の熱意によって生まれた逸品だ。
YB豚とは聞き慣れない人も多いだろう。日本で豚肉が普及したのは明治時代中頃のこと。明治2年にイギリスからやってきた中ヨークシャー種(Y)とバークシャー種(B)によってわが国の豚肉の歴史 は幕を開けたのである。この2品種は肉質、味ともに優れているものの発育が遅く、成長しても中型程度で肉量も少なかった。そのため、戦後、欧米から大型種が輸入されると急速に姿を消す。
今日国内で飼育されているのは大ヨークシャー、デュロック、ハンプシャー、ランドレース、これに前出の2種を合わせた6大原種。これらの交配によって数々の銘柄豚が誕生してきたのだ。なかでも今や日本に数百頭しか残っていない、柔らかで弾力のある肉質の中ヨークシャー(Y)、ー骨太で濃厚な味わいのバークシャー(B)、いわゆる黒豚を掛け合せてできたのが、日本の銘柄豚の世界をリードする富士牧場のYB豚である。
「YB豚は脂身がおいしい豚です。そのバラ肉を使うことで、後味のいい甘い脂と赤身の味が濃いベーコンができました。もともと旨味が強いため、塩以外の余計な調味料はほとんど必要なし。それだけで本当においしいんです」
豚の原種の中ヨークシャーとバークシャーを掛け合わせた、
富士農場産の特別な豚肉を熟成させてつくるオリジナルだ!
料理長の加藤さんはフレンチの「オテル・ド・ミクニ」出身。富士農場産 YB豚のバラ肉を成形し、肉に塩漬剤をすり込む"乾塩法"で仕込み、約10日熟成させる。
スモークウッドには、色合いと香りがソフトな秋田桜を使用。肉の中心温度が 68〜70℃に達するまで、3時間かけて燻製にする。 YB豚を使ったベーコンは、dancyu読者だけのオリジナル商品だ。
薄切りもいいが、厚切りも痺れるおいしさ。燻製具合はそのまま食べても、調理してもおいしいように、ハード系とソフト系の中間に仕上げる。
ドイツから輸入したという大型スモークハウスの前でそう話すのは、手づくりのハム・ソーセージ部門の加藤毅さん。
表面に脂を湛えたベーコンに優しく抱きかかえられるようにして半熟卵がとろんと顔を出す。野菜屑など自然飼料で育った比内地鶏の卵は味わいが濃く、後口も実に清らか。ナチュラルな黄身の色にも育ちの良さがうかがえる。秋田の逸品がタッグを組んだベーコン&エッグ。ぜひ熱いうちに召し上がれ。
今回は特別に、店の2階にある直営レストラン「MAIALINO(マイアリーノ)」のシェフも兼ねる加藤さんが、YB豚の特製熟成ベーコンと秋田名産の希少な比内地鶏の卵で、極めつきのベーコン&エッグをつくってくれるという。
「べーコンは終始、弱火でじんわり焼きます。火が強すぎると脂が焦げてしまいます。両面をこんがり色づくまで焼いたら、いったんベーコンを取り出して、たまった脂を取ります。卵を割り入れたら、あとは好みの固さまで火を通せば出来上がり。油も塩も必要ありません」
表面に脂を湛えたベーコンに優しく抱きかかえられるようにして、半熟卵がとろんと顔を出す。野菜屑など自然飼料で育った比内地鶏の卵は味わいが濃く、後口も実に滑らか。ナチュラルな黄身の色にも育ちの良さがうかがえる。秋田の逸品がタッグを組んだベーコン&エッグ。
ぜひ熱いうちに召し上がれ。
(文・瀬川 慧 撮影・八木澤芳彦)
- HOTワード
- #「瓢亭」「アクアパッツァ」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #東白庵かりべ かけ・せいろ #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう #表参道ナプレのピッツァ