ダンチュウドットコム・雑誌dancyu公式通販グルメサイト

dancyu.com(ダンチュウドットコム)

旬の
カレンダー

  • ログイン

    ログインする

    • 会員登録 (初回買い物時)
    • マイページを見る
    • お気に入り
    • 購入履歴
  • ガイド
  • カート
さがす
カート
メニュー
  • ギフト
  • 新商品
  • TOP10
  • 本誌のご案内
  • dancyu掲載品
  • フルーツ
  • 野菜
  • 魚
  • 肉
  • スイーツ
  • 酒と肴
  • 米
  • カレー
  • 卵・乳製品
  • 調味料
  • 雑誌
  • 新商品
  • TOP10
  • dancyu
    食材
  • ギフト

カネシメ松田水産 前浜毛蟹

※2021年は不漁の為、噴火湾もしくは虎杖浜の毛蟹を厳選してお届けします。

水揚げ量は少なくとも、大きな毛蟹を産する豊かな海 特に黒い巨大毛蟹は絶品!

最高の毛蟹を落札し、最短時間で活け締めし、丁寧に手間を惜しまずに仕込む。全ての条件がそろって、初めて、究極の毛蟹を提供できます。

虎杖浜のある白老町は、アイヌ語「シラウオイ」から転訛(てんか)したもので、「虹の多い処」という意味です。雨上がりにしばしば虹が見える白老の海。その中でも虎杖浜(虎杖はイタドリ)はアヨロ海岸と呼ばれてきました。「アヨロ」の語源は、「アイ・オロ・オ(川の中に矢を収める処)」とされ、アイヌの遺跡からは漁具のような矢尻も見つかっています。

太古の昔から、この豊穣な海を、アイヌの人々は大切にしてきたはずです。現在はアイヌの人々に代わって、漁師の皆さんが厳しい漁獲制限を徹底し、アヨロの海を守っています。

7月中旬〜8月中旬の約1ヶ月間 虎杖浜は毛蟹漁で賑わいます。但し、漁期内でも、漁獲制限量に達した時点で、その年の毛蟹漁は終漁になります。

産卵期(10月〜11月)前の、充実した毛蟹にこだわる男たち

私(萩原)は今回、虎杖浜の毛蟹漁では最古参の船頭 刈屋順昭さんにお話を聞きました。
『たくさん毛蟹が籠に入るけど、ほとんどは海に戻しちゃうんだよ!』刈屋さん談

メスの毛蟹と8センチ未満の甲長のオスの毛蟹は禁漁です。資源が回復してきた虎杖浜では、カニ籠にたくさんの毛蟹が入るそうです。刈屋さんは8センチ以上でも小さな蟹は海に戻し、大きなものだけを選んで持ち帰ります。
総漁獲量の制限があるので、8センチ以上でも、小さな蟹はリリースしているのです。
『油が高いから、少し遠い漁場には行けないし、しけると油が余計に掛かるしな・・・』刈屋さん談

 
     

虎杖浜の最古参船頭 刈屋順昭さん

ほとんどの水揚げが大物だけ 資源は回復しています

これで900g 手は私(萩原)

ここにも原油高の影響が出ています。虎杖浜の毛蟹漁は目の前の海ので、それほど油が必要ではないので良いです。
従来、甲羅が8センチになるには4年間が必要とされていましたが、最新の研究では7年以上かかることがわかってきました。最大の12センチ級になるには、12年もの年月が必要なようです。
その意味で、ここ20年ほどの漁獲制限で資源回復を実現した虎杖浜の活動は、先進的かつ忍耐強い取組として賞賛に値すると思います。

 
 

最高の毛蟹を落札し、仕込みにこだわる
カネシメ松田水産 四代目 松田幸男

創業大正二年のカネシメ松田水産の本業は、究極のたらこ製造販売です。それも虎杖浜に水揚げされる、前浜のスケソウダラの卵にこだわっています。虎杖浜の前浜で水揚げ後、数時間以内で仕込みされる 『たらこ』 は絶品です。

そのこわだり職人達が真剣に毛蟹の仕込みに取り組み始めたのは10年前。戦後まもなくから毛蟹は扱っていましたが、現在のような徹底した『こだわり』を持って取り組み始めたのが、ここ10年 四代目松田幸男さんが力を入れ始めてからです。まさに、試行錯誤の末に完成した、究極の毛蟹です。

究極の毛蟹が生まれるまで

午前10時10分毛蟹の入札開始

夜中の2時前後に出港した毛蟹漁の船は、午前8時くらいから、港に戻ってきます。水揚げされた毛蟹は大きな水槽に移され、10時10分からの入札を待ちます。 大・中・小と3回に分けて競りが行われますが、2年前に訪ねた時は小がたくさんありましたが、今年はほとんどが大で、小は無かったです。
資源は確実に回復しています。虎杖浜の入札は老若男女入り混じった、のんびりした光景です。80歳を超えた名物おばあちゃんも元気に札を入れています。 欲しい量とキロ単価を書いた紙を競り人に渡し、直ぐに開札です。落札価格が高い順に毛蟹を選び、買う権利を獲得します。

午前10時20分〜11時毛蟹を厳選

当然ですが、良い蟹を手に入れる為、高めの値段で入札します。落札価格が高い順に毛蟹の選ぶ権利が与えられますから、良い蟹が欲しければ、当然、高めの値段を入れます。高すぎては損をしますので、そこは経験がものを言います。
札は価格を分けて何枚も入れますから、何回も蟹を選ぶ順番がきます。カネシメ松田水産では、落札順に選別した毛蟹を、車で5分ほどの加工場に運び、どんどん仕込みに入ります。

午前11時〜12時大量の地下水で元気な毛蟹を活け締め

前浜で水揚げされた毛蟹はとても元気です。ところが、元気な蟹をそのまま茹でると、足がもげてしまいます。正確には自切と呼びますが、トカゲが尻尾を切るのと同じ現象です。当然、蟹の汁が外に出てしまい、美味しく茹りません。 その為、大量の地下水に蟹を沈め、30分かけ、活け締めにします。

午後1時〜丁寧にたわしで洗い、茹で上がりを美しく仕上げる

毛蟹には泥や海草などの汚れがついています。ほとんどの加工業者はさっと洗うだけで茹でますが、カネシメ松田水産では、一匹一匹、丁寧にたわしで洗います。

午後2時〜大きな釜で一気に茹で上げ

猛烈に沸騰する釜に毛蟹を入れ、一気に茹で上げます。600g以上の大きなサイズの場合、再沸騰後、約28分で茹で上がりです。時間はその日の蟹のサイズや量で調整します。もちろん、塩加減も調整します。

午後3時〜大量の氷で茹で上がった蟹を締める

茹で上がった毛蟹 間髪入れずに冷水をかけて 『あく』 を洗い、大量の氷の冷蔵庫で一気に温度を落とし、同時に身と味噌を締めます。 急速に温度を落とすことで、雑菌の繁殖を防ぐと共に、蟹の汁と味噌を落ち着かせます。 もちろん、茹でたても美味ですが、この冷たくするプロセスが実は非常に重要です。冷やすことで、蟹の身の味もぐっと濃くなります。

翌朝水揚げした船名のタグをつけた輪ゴムで足をまとめ出荷

カネシメ松田水産は毛蟹のトレーサビリティーも徹底します。その為、水揚げした船の名前が入ったタグをつけます。こうして出来上がった毛蟹を飛行機に乗せ、翌日、お客様の手元に届きます。 宅配される間の1日の間でも、毛蟹の味はしっとりします。 シーズンが終わった後にお届けするものは、冷やす工程まで仕上げたものを味が落ちないよう急速冷凍したものです。

 

入札と言っても、老若男女が世間話をしている。のんびり入札

 

先ずは地下水で毛蟹を締めます。非常に元気なので、そのまま茹でると足がもげる為

 

茹であがった大きな毛蟹

 

大量の氷で身と味噌を一晩かけて締めます

 

完璧なトレーサビリティです

 

究極の毛蟹 名づけて 黒毛蟹

重さは1kg以上、甲幅が12センチ前後まで成長した、まさに最大クラスの毛蟹です。それも脱皮してから時間が十分に経過した、黒い長い毛がびっしりと生えた最高の毛蟹です。見た目は黒っぽいので美しくはないですが、このサイズになると、海の中でも敵が少ないのか、身の入りも良く、味は非常に濃厚です。 特大サイズ(600g以上)を100kg仕入れても、2〜3匹しか入っていないため、まさに幻です。

※「黒毛蟹」は株式会社食文化の登録商標(第5761421号)です

美味しい毛蟹の食べ方

別にルールはありませんが、作法とか、お行儀を考えないで食べるのが肝要です。
包丁は使わないで、手と歯で楽しむのがお勧めです。使っても料理ハサミ
理由:ご家庭の包丁で毛蟹を切ろうとすれば、切るときの包丁の圧力で蟹の大切な汁がまな板に溢れてしまいます。もし、使うのであれば、料理用ハサミがお勧めです。

 

理想を言えば、一滴たりとも蟹汁をこぼさないのが、蟹食道の極みです。
先ずは足からです。一本 足を胴からもぎ、折れた部分を口に含みます。それから、太い部分と足の先を持ち、さらに折ります。蟹の汁が口中に滴ります。毛蟹独特の甘みとうまみが口中に広がります。

足の関節部分を少しだけ歯で噛み切り、中身を出やすくします。そこで太い側から中の身を吸い取るように、吸い込みます。十分な吸引力があれば、中の身が 『ズボッ』 と口に飛び込みます。もちろん、カニスプーンなどでほじり出しても良いです。

両側の足を食べてから、甲羅を開けます。三角形のふんどしを取ります。ここにも蟹味噌や脂が入っていますので、すすります。ふんどしを取り去った穴に指を入れ、甲羅と胴体を 『かっぱっと』 分離します。その際、胴体の真ん中に残っている蟹味噌をこぼさないで、甲羅にあけます。甲羅に付いた口部分とそれにつながる胃を取り除きます。
この時にも口や胃にまとわりついた蟹味噌を残さずしゃぶります。甲羅にはたっぷりの蟹味噌 あとはお好きなように・・・・・・・

胴体部分はガニ(ぶよぶよのえら)を取ってから、左右半分に割ります。後は身を食べるだけ。足の付いていた部分ごとに割ると、食べやすくなります。800gサイズを一匹も食べれば、大人2人が十分に堪能できること間違いなしです。

(文・株式会社 食文化 代表取締役社長 萩原章史)

お届け日の指定が可能です

《最高級品》『多良の子 極漬』北海道虎杖浜産たらこ 約350g(10〜14本前後) ※冷凍

5,940円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

《最高級品》『多良の子 極漬』北海道虎杖浜産たらこ 約600g(12〜15本前後) ※冷凍

8,910円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

北海道虎杖浜産たらこ 約100g (3本前後) ※冷凍

1,188円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

『多良の子 虎杖浜のまごころ』北海道産たらこ 約300g (7〜12本前後) ※冷凍

3,564円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

『多良の子 虎杖浜のまごころ』北海道産たらこ 約400g (9〜14本前後) ※冷凍

4,752円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

『多良の子 虎杖浜のまごころ』北海道産たらこ 約500g (10〜15本前後) ※冷凍

5,940円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

北海道産 いくら醤油漬け <食品添加物無添加> 80g  ※冷凍

2,484円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

北海道産 いくら醤油漬け <食品添加物無添加> 200g ※冷凍

5,400円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

お届け日の指定が可能です

北海道産 いくら醤油漬け <食品添加物無添加> 400g(200g×2枚) ※冷凍

10,800円(税込)

  • 販売中
  • カネシメ松田水産

購入数を確認した上でボタンをクリックしてください。
商品によってはお届け日の指定が出来ないものがございますので、カートページで必ずご確認ください。

HOTワード
#「比良山荘」「瓢亭」含む、名店の味わいが続々登場 #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #リストランテ アクアパッツァ 新商品 #春日居の桃 #江戸前ちば海苔 #下関 古串屋 天然とらふく料理

銘店ピックアップ

ズッカ この店舗の商品一覧
徹底した味を追及する産地と消費者を繋ぐ役割を担い、真に美味しい野菜、果物で食の楽しみを提案します。乱立する「こだわり野菜、果物」の中で私自身が本当に美味しいと心から思えるものだけをお客様にお届けします。 お客様より「今までに食べたことのない味」と揃って嬉しいお言葉を頂きますがそこにはZuccaと長年共に歩んできた生産者との徹底した味へのこだわりと品質管理により驚くほどの生産過程を経て、野菜果物が作られているのです。美味しさの裏にある理由までご一緒に楽しんでください。
丸和工業 この店舗の商品一覧
能登の切り出し七輪の歴史は古く、江戸時代まで遡ります。 主要素材である珪藻土は、能登半島の珠洲市周辺に無尽蔵にあると言われています。 当時、村人がこの土を切り出して、かまどや七輪を作ったのが始まりとされています。 練物で作る七輪よりも格段に丈夫です。 天然岩を切り出し、丁寧に手彫りを施して焼く、当時の工程そのままで作られています。 美しい能登の自然と共に丸和工業では、これからも「切り出し七輪を作りつづけていきます。
赤羽商店 この店舗の商品一覧
本物の海苔・・・それも初摘みのものにこだわっているご主人。浅草や有明の第一回入札の初摘みものを仕入れて、丁寧に仕上げ、色艶、香を届けています。昔ながらの引き戸の入り口をがらがらと開けると、そこには昔ながらの海苔屋さんの風情が残っています。
藤里開発公社 この店舗の商品一覧
秋田県山本郡藤里町は世界自然遺産「白神山地」の麓にある人口約5000人の小さな町です。 そこにある雄大な白神山地とブナの原生林、ブナに守られた動物、植物、水、ほんものの自然の中で暮らす、おおらかな人々。 こんな環境の中で作られた地域産品を、日本全国へお届けします。藤里開発公社は、藤里町の振興を目的に、町と民間企業が手を結んで起こした会社です。 地方の小さな町が頑張っています。応援してください。  
料亭やまさ旅館 この店舗の商品一覧
大分県宇佐市安心院(あじむ)町の料亭 やまさ旅館です。 天然のすっぽんは泥臭いと思われる方もいるようですが、安心院の川で獲れたすっぽんは刺身にしても臭みがまったくありません。清流の中で育っているからです。 しかし、天然のすっぽんは数が少ない上、10月頃から3月頃までの冬眠期間中は捕獲が難しいため養殖も使っています。ただし川の水を引いた生簀で2年ほどかけて育てています。そうすることで天然のすっぽんに近い肉質になります。 こだわりの「鼈鍋」是非ご賞味下さい。
神楽坂 翔山亭 この店舗の商品一覧
神楽坂翔山亭は2008年創業以来、最盛期には10店舗を運営する個室料亭焼肉店です。 焼肉×和食の融合と黒毛和牛の素材を厳選する購買方法にこだわった焼肉店です。 神楽坂翔山亭が拘る和牛は上場頭数から2〜4%しかないA5ランクBMS10以上の雌牛のみ。 一頭買いにより取り扱う全ての部位の品質を高品質に保ち、冷凍せず提供することにこだわってきました。
一福百果 清光堂 この店舗の商品一覧
昭和27年創業 愛媛県産のフルーツを使った大福を展開しております。 中でも「一福百果 まるごとみかん大福」は代表作で愛媛県ならではの逸品です。 またフルーツのみならずできるだけ国産の材料を使うよう心がけています。
鬼みそ漬製造本舗 片山金蔵商店 この店舗の商品一覧
丹波には、800年以上も野菜の味噌漬が伝承されて、漬物として日本の食文化に貢献してきました。しかし、近年の食生活の変貌にともない、他の多くの漬物はそのための手段として過度な化学調味料の使用が行われてきました。片山金蔵商店では、丹波伝承の味噌漬を「丹波名産鬼みそ漬」と称して製造販売を開始して90年、永年の経験と知恵をもって変化しつづける食生活に合い、なおかつ無茶をしない味噌漬へと努力を重ねておりますので、自信をもって鬼みそ漬の数々を皆様におすすめさせて頂きます。本格味噌漬けとしての基本的な原則を守り調味浅漬けのような加水調味や加熱殺菌をしないため、人に良い働きをする微生物が元気に生きています。このようにして有益な微生物を身体に取り入れ、治療医学から予防医学への進化を「プロバイオティクス健康法」と言われますが、丹波伝承800年の歴史を誇る鬼味噌漬は、プロバイオティクスの本格漬物です。
(株)食文化 大井出荷店(青果) この店舗の商品一覧
わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。

そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。

最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、市場ならではの商品企画を実現します。
株式会社まるむね この店舗の商品一覧
あまかフルーツ、うまか野菜は"まるむね産" まるむねは河内みかん販売組合としてスタートして以来、生産者とともに、安全で美味しい農産物をお客様のもとへお届けすることを使命としています。
北村商店 この店舗の商品一覧
黒潮踊る熊野灘紀州尾鷲港で、昭和初期に 祖父が創業。以来、尾鷲の魚にこだわり、 美味しい干物作りを心がけてきました。 これからも、丸清北村の伝統の干物作りを守りつつ、 新しいアイデアを取り入れながら 皆様に美味しい干物を届けたいとおもいます。 三代目若旦那 北村 豪
すずとら この店舗の商品一覧
静岡の自然の豊かさ、魅力を伝えていきたい!!という想いのもと、静岡産の素材を大切にした商品づくりを積極的に取り組んでいます。
湯島 丸赤 この店舗の商品一覧
昭和21年の創業以来「新鮮美味」を看板に掲げ、近隣のお客様はもとより、全国のみなさまに魚本来の美味しさをお届けしてまいりました。
株式会社日本バイオテック この店舗の商品一覧
別会社空気清浄機サービスの販売会社として創業し、その後沖縄の海ぶどうの生産販売をメインとした業務を18年前から行い、現在に至っております。海ぶどうの生産は沖縄糸満で陸上養殖で行い、24時間海水を取水し、新鮮な状態で養殖を行っております。沖縄のさんさんと降り注ぎ太陽のめぐみと海水のミネラル分が、海ぶどう育成の栄養素となり、成長致します。1本1本手摘みで行うため、手間がかかりますが、愛情たっぷりな海ぶどうを全国へ毎日発送しております(お正月を除く)。沖縄の海ぶどうを世界ブランドへをスローガンに、商品開発も行い、海ぶどうソフトクリームやアイスクリーム、海ぶどう麺を販売しています。その他、養殖場では、海ぶどうのつみとり体験も行い、海ぶどうの訴求を行っております。
千葉県漁業協同組合連合会 この店舗の商品一覧
千葉県内の漁業協同組合を会員とした連合会です。販売する焼海苔千葉県乾のり共販に出品された中から、厳選された年内生産の原料を使っております。千葉県産の海苔は、特に香りの良さ、高さに定評があります。その中から千葉漁協として自信をもってお勧めできるものを厳選してお届けします。
壱岐もの屋 この店舗の商品一覧
当店は、九州長崎県の壱岐という離島にあり、千五百年続く古湯を三代にわたり、守ってきた小さな旅館です。インターネットの普及で、誰もが手軽に情報発信できるようになりました。離島というまさに離れた地に住む者にとって、このような形で、日本中の皆さま方と交流できることはこの上のない喜びです。 旅館のお客さまからのメッセージのやりとりや、季節ごとに島の情報を発信するたびに、お客さまとの心理的な距離は縮まり、さらに壱岐を身近に感じてもらえるようになったと自負しております。 島の自然の中で育まれた新鮮な食材をどこにいても簡単に手に入れることができる。インターネットのおかげで壱岐を身近に感じてくれるお客さまが多くなることこそ離島の活性化を願う一島民にとって、無上の幸せです。 そしていつか是非この島へおいでてみてください。壱岐の味覚に満足してもらったら、今度は直接皆さまに直接この素晴らしい島を感じてもらいたいと思います。
ささのうち農園 この店舗の商品一覧
約10年前から三重県御浜町でみかん農家を始めました。当初はなかなかうまく栽培できなかったものの徐々に農園面積も増やし、今では当初の3倍の敷地でさまざまなみかんを育てています。
株式会社四万川(しまがわ) この店舗の商品一覧
高知県梼原町は棚田の風景が残るのどかな山間の町です。四国カルスト山麓、四万十川源流域の平均標高約700m付近で自然に近い環境で元気な雉を育てています。
昭和60年に数戸の農家が飼育を始め、生産に当ってさまざまな工夫を大切に育ててきました。梼原町の雉は味・肉質ともに町内外はもちろん全国で高い評価を受けています。是非、梼原町産の雉肉をお試し下さい。
小浜海産物 この店舗の商品一覧
小浜の晩秋から初冬は、海の味覚が最も熟れる時です。中でも『鯖へしこ』は、脂ののった鯖を天然塩で押し、国産米糠をまいて樽に詰め一年近く熟成させたものです。若狭地方の伝統食で漁家のみならず庶民の保存食として永く重宝されており、現在では若狭の特産品、みやげ物として人気を博しています。焼くと食欲をそそるたまらなくいい香りで、あつあつの白ご飯、お茶漬や酒の肴に、また通の食べ方として刺身も近年流行っております。
株式会社梅月堂 この店舗の商品一覧
明治27年、長崎で和菓子司として創業。昭和初期に外国船のシェフから学んだ洋菓子の技術を生かし、和洋菓子専門店として長崎の中心地 浜町に本店を構える。昭和30年頃には、長崎ではじめて生クリームを使用したお菓子としてつくった「シースクリーム」がその上品な甘みとプチ贅沢感が相まって大ヒット。以来、60年以上世代を越えて愛される長崎のソウルケーキとなっている。洋焼菓子は技術習得の昭和初期から連綿と受け継がれ、長崎手土産の定番となっているシガレットクッキー「南蛮おるごおる」の他、欧州の伝統的な製法を基本とした高品質の商品を提供し続けている。店舗は、長崎市内7店舗、喫茶2店舗、工場直営1店舗。和洋それぞれの専門パティシエによる手作りでその品質に高い評価を受け続けている。
  • 夏の贈り物には
    dancyuドットコム

    メープルハウス
    『まるごと生いちじくロール』

New

最新号掲載
とりよせ食材

生うに瓶詰め

Hot

スタッフ
おすすめ商品

dancyu
グルメギフトカタログ

dancyu本誌

最新号を見る お得な年間購読するはこちら
Info
  • 2021.11.20【pick up】dancyu読者支持率No1レシピ ピェンロー
  • 2021.11.04【pick up】魔法の新調味料 “塩レモン”
  • 2020.09.24【blog】大木市蔵式サシズ『月刊世界のソーセージ』hayariのソーセージ頒布会 その12
  • 2020.08.27【blog】自家製イクラに挑戦!生の筋子をほぐして醤油に漬けるだけ
商品カテゴリー
  • 米・パン・麺(61)
    • 精米(14)
    • 玄米(2)
    • 雑穀(3)
    • パン(2)
    • ラーメン・中華麺(3)
    • パスタ(8)
    • うどん(3)
    • そば(8)
    • そうめん・ひやむぎ(13)
  • 野菜類(63)
    • 野菜(34)
    • 漬物・梅干し(17)
    • 芋(1)
    • きのこ(5)
    • 栗(1)
    • その他(1)
  • フルーツ・果物(128)
    • みかん・柑橘(10)
    • いちご(9)
    • マンゴー(17)
    • さくらんぼ(17)
    • メロン(25)
    • スイカ・西瓜(10)
    • 桃(もも)(6)
    • 梨(なし)(1)
    • 葡萄(ブドウ)(4)
    • 柿(1)
    • りんご(3)
    • 輸入フルーツ(7)
    • 国産フルーツ その他(14)
    • 果物加工品(10)
    • パイナップル(2)
  • 肉(223)
    • 牛肉(83)
    • 豚肉(44)
    • 鶏肉(26)
    • 鳥肉(1)
    • 馬肉(19)
    • 猪肉(6)
    • 精肉その他(7)
    • ハム(1)
    • ベーコン(1)
    • ソーセージ(9)
    • 加工品その他(17)
    • 鴨肉(6)
    • 雉肉(3)
  • 魚介類・水産品(244)
    • 魚(21)
    • 貝(ホタテその他)(30)
    • 蟹 かに(16)
    • 海老 えび(15)
    • 烏賊 いか(3)
    • いくら(4)
    • たらこ・明太子(7)
    • 雲丹 うに(24)
    • 海藻(27)
    • 干物・燻製(11)
    • 漬け・〆魚(6)
    • 焼き・蒲焼(6)
    • 煮物・佃煮(10)
    • 練り製品(2)
    • その他(7)
    • しらす(3)
    • からすみ(1)
    • ふかひれ(1)
    • 河豚 ふぐ(4)
    • 鮭 しゃけ・鱒 ます・サーモン(1)
    • 穴子(1)
    • 鯛 たい(6)
    • 鮎 あゆ(6)
    • 鰻 うなぎ(8)
    • 鰹 かつお(2)
    • 鯖 さば(3)
    • 鯵 あじ(2)
    • 金目鯛(1)
    • 鮒 ふな(2)
    • 鰯 いわし(1)
    • 鮪 まぐろ(10)
    • 鱧 はも(6)
    • 鰤 ぶり(1)
    • 海苔(7)
    • 牡蠣 かき(1)
  • 豆類(15)
    • 納豆(7)
    • 豆腐(6)
    • 油揚げ・厚揚げ(2)
    • 豆乳(1)
  • 卵(30)
    • 卵(24)
    • 卵加工品(6)
  • 乳製品・チーズ(46)
    • 乳(7)
    • チーズ(19)
    • ヨーグルト(5)
    • バター(11)
    • その他(6)
  • 加工食品(156)
    • 缶詰・瓶詰(19)
    • 惣菜(55)
    • 乾物(15)
    • 冷凍食品(55)
  • 調味料・香辛料・油(77)
    • はちみつ(9)
    • 塩(2)
    • 醤油(1)
    • めんつゆ(1)
    • ポン酢(1)
    • 酢・ビネガー(4)
    • 味噌(7)
    • わさび(2)
    • 魚醤(1)
    • ご飯の素(2)
    • 天然だし(3)
    • 唐辛子(1)
    • 胡椒(1)
    • ホットソース・チリソース(2)
    • カレー粉・カレールウ(1)
    • スパイス・ハーブ(1)
    • オリーブオイル(20)
    • サラダ油(3)
    • その他(10)
  • スイーツ・お菓子(75)
    • ケーキ・洋菓子(40)
    • 和菓子(4)
    • アイスクリーム・氷菓(4)
    • プリン(10)
    • チョコレート(8)
    • ビスケット・クッキー(3)
    • その他(3)
  • ドリンク(66)
    • 水・ミネラルウォーター(4)
    • ソフトドリンク(7)
    • お茶(11)
    • 野菜ジュース(3)
    • 果物ジュース(24)
    • 茶葉(7)
    • 粉末ドリンク(5)
    • その他(8)
    • ミルク(8)
  • 酒(48)
    • ビール・発泡酒(5)
    • 日本酒(11)
    • ワイン(14)
    • 焼酎(11)
    • 紹興酒(1)
    • 洋酒・リキュール(2)
    • その他(3)
  • 健康食品(54)
    • 健康食品(48)
  • 料理セット(93)
    • 米(1)
    • ラーメン・中華麺(3)
    • うどん(2)
    • 肉(7)
    • 魚介類・水産品(2)
    • 野菜(7)
    • 果物(5)
    • 鍋(18)
    • カレー(5)
    • スイーツ・お菓子(2)
    • ドリンク(4)
    • お酒(1)
    • 調味料(2)
    • 食べ比べ(1)
    • 福袋(1)
    • その他(14)
  • 本(109)
    • 本(85)
    • その他(14)
  • 調理道具・機器(8)
    • 調理道具(5)
  • 食器(32)
    • 食器(9)
    • カップ・グラス(18)
  • サービス(14)
    • その他(14)
  • その他(9)
    • その他(6)
  • POL(17)
  • 花卉(かき)(11)
  • おつまみ(2)
  • 北海道・東北(1)
    • 秋田県(1)
  • 関東(2)
    • 東京都(2)
  • 甲信越(1)
    • 新潟県(1)
  • 東海(1)
    • 岐阜県(1)
  • 関西(2)
    • 京都府(2)
  • 九州・沖縄(3)
    • 宮崎県(3)
  • dancyu Recipe
dancyuレシピ
  • ピェンロー鍋
  • 塩レモン
価格帯で選ぶ
  • 3,000円未満
  • 3,000円〜
  • 5,000円〜
  • 7,000円〜
  • 10,000円〜
  • 15,000円〜
  • PRESIDENT Online 無料Web会員募集中!
  • マイルが2倍たまるJALカード特約店

最近チェックした商品

  • dancyu元氣食堂『肉とマカとテストステロン』2018/08/31発売
  • 田子たまご村「緑の一番星」
  • 魚
  • 肉
  • 野菜
  • みかん
ページのトップへ戻る
お買い物ヘルプ
  • 会員登録
  • ログインする
  • dancyu.comとは
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • お支払い方法について
  • 送料・商品のお届け
  • ポイントについて
  • お問い合わせ
商品カテゴリー
  • 魚介類・水産品
  • 肉類
  • たまご
  • 果物
  • 野菜類
  • スイーツ・お菓子
  • 米・パン・麺
  • 乳製品・チーズ
  • 豆類
  • 調味料・香辛料・油
  • お酒
  • ドリンク
  • 加工食品
  • セット商品
  • 健康食品
  • 調理道具・機器
  • 食器
  • 本・雑誌
運営会社
  • 会社概要
  • ご利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 店舗・法人・生産者様
    専用お問い合わせ

通販に関するお問い合わせ
【株式会社 食文化】

support@dancyu.com

050-5213-7688

(平日11:00~16:00 日祝除く)

プライバシーマーク

お客様の情報はSSL暗号通信技術で保護されています

dancyu誌へのお問い合わせ、取材などのお申込みはこちら
→ 株式会社プレジデント社

© 2010- PRESIDENT Inc. powered by 株式会社 食文化

当サイト内の文章・画像等の一切の無断転載および転用を禁じます

HOTワード
#「比良山荘」「瓢亭」含む、名店の味わいが続々登場 #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #リストランテ アクアパッツァ 新商品 #春日居の桃 #江戸前ちば海苔 #下関 古串屋 天然とらふく料理
  • dTOPへ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ご利用ガイド
  • お問い合わせ
▼ 旬の食材から探す
  • 旬のカレンダー
▼ 特集から探す
  • 肉
  • 魚
  • 野菜
  • フルーツ
  • スイーツ
  • 米
  • カレー
  • 卵・乳製品
  • 酒とつまみ
  • 雑誌
▼ 詳細カテゴリーから探す
  • 米・パン・麺(61)
  • 野菜類(63)
  • フルーツ・果物(128)
  • 肉(223)
  • 魚介類・水産品(244)
  • 豆類(15)
  • 卵(30)
  • 乳製品・チーズ(46)
  • 加工食品(156)
  • 調味料・香辛料・油(77)
  • スイーツ・お菓子(75)
  • ドリンク(66)
  • 酒(48)
  • 健康食品(54)
  • 料理セット(93)
  • 本(109)
  • 調理道具・機器(8)
  • 食器(32)
▼ 価格帯から探す
  • 3,000円未満
  • 3,000円〜
  • 5,000円〜
  • 7,000円〜
  • 10,000円〜
  • 15,000円〜