ほぐし・フレーク
- 魚介類・水産品
- ほぐし・フレーク
- HOTワード
-
トゲクリガニ
生ライチ
母の日ギフト
カーネーション
チョウザメカレー
緑のたまご
銘店ピックアップ
-
丸和工業
この店舗の商品一覧
- 能登の切り出し七輪の歴史は古く、江戸時代まで遡ります。 主要素材である珪藻土は、能登半島の珠洲市周辺に無尽蔵にあると言われています。 当時、村人がこの土を切り出して、かまどや七輪を作ったのが始まりとされています。 練物で作る七輪よりも格段に丈夫です。 天然岩を切り出し、丁寧に手彫りを施して焼く、当時の工程そのままで作られています。 美しい能登の自然と共に丸和工業では、これからも「切り出し七輪を作りつづけていきます。
-
キュルノンチュエ
この店舗の商品一覧
- ブルターニュ地方「ゲラン塩田の天日乾燥塩」と瀬戸内地方の「伯方の塩」との自家配合塩、ヨーロッパ二千年来の伝統技法、宮内庁納入牧場の鹿児島黒豚、埋蔵縄文杉で濾過された湧水、これがキュルノンチェの味覚を支える4本柱となっております。
キュルノンチェの由来は、フランスの地方料理と観光資源を世界に展め知らしめて功績のあった文人食通キュルノンスキーに敬意を表し、店主の修業した地方独特の燻製設備の煙導と同音の動詞≪降参させる≫を掛け言葉とし、「美味しい物で貴方を参らせて何故いけないの?」という意味を込めたものです。
-
マルヤマ食品
この店舗の商品一覧
- 弊社は昭和30年に創業し50年以上にわたり梅干を製造してまいりました。創業者:丸山清治はみなべ町の優良梅農家といっしょに「西本庄果樹研究会」を発足し、より良い梅を作るため土作り等から研究しました。
-
まるてん
この店舗の商品一覧
- 伊勢志摩の風土と燻の匠の技に育まれた伝統ある鰹節「波切節」を大切に製造し続けてまいりました。「本物の味」を丁寧に作り上げ、真心こめてお客様にお渡しする、まるてんの変わらぬ姿勢です。本物の味と本物の味が生み出す健康を、多くの方にお届けしたい。伝統の上に培われた技法の伝承と美味しさのひとつ先へ。商品のご提供を行ってまいります。
-
田舎庵
この店舗の商品一覧
- 田舎庵はお客様に心からご満足頂ける味をお届けする事を味作りの基本にしております。その味を支えるのは、決して妥協しない最高の素材選びです。
田舎庵の食品は全て素材選びに全力を尽くしております。当社の社長が直接産地に赴き、信頼出来る漁師さんにお願いして、選りいい物を取り寄せております。この努力は創業以来かわることなく日々研鑚を積んでおります。
最高品質の素材を「手間ひま惜しまぬ昔ながらの手づくり」で仕上げた
確かな味をお届けできるよう精進してまいります。
-
熊野鼓動
この店舗の商品一覧
- 世界遺産にも登録されている熊野「古道」と命の根源的な営みといえる心臓の「鼓動」の音をかけたものです。過去から優れた伝統を受け継ぎながら、未来へとつながるテーマに取り組んでいこうという思いで名づけました。
地元熊野において自らも栽培に関わりながら、顔の見える生産者が環境に負荷をかけずに育てた素材を中心に使用しています。化学合成された添加物はできる限り使用せず、素材本来の特性を生かす伝統的な製法で多くの食品を作っています。
癒しの里に相応しい心身ともに満たされる食品づくりを目指しています。
-
川俣農業振興公社
この店舗の商品一覧
- 川俣シャモはお客様への「おもてなし」の心から誕生しました。絹織物の町として栄えてきた川俣町では機やの旦那衆らの娯楽に闘鶏が盛んで、昭和58年当時の町長が町興しの一つとして軍鶏肉に目を付けました。町長の意思を受けた町職員が中心となり、軍鶏を飼っている人達の協力のもと食用としての川俣シャモが誕生。昭和62年町特産品の加工販売会社として振興公社が設立され現在に至っています。おもてなしのご馳走として誕生した川俣シャモを全国に広め、町の活性化を目指しています。
-
小浜海産物
この店舗の商品一覧
- 小浜の晩秋から初冬は、海の味覚が最も熟れる時です。中でも『鯖へしこ』は、脂ののった鯖を天然塩で押し、国産米糠をまいて樽に詰め一年近く熟成させたものです。若狭地方の伝統食で漁家のみならず庶民の保存食として永く重宝されており、現在では若狭の特産品、みやげ物として人気を博しています。焼くと食欲をそそるたまらなくいい香りで、あつあつの白ご飯、お茶漬や酒の肴に、また通の食べ方として刺身も近年流行っております。
-
鹿児島ますや
この店舗の商品一覧
- 『自分の子どもに安心して食べさせたい』
それが始まりでした。最近では、化学調味料をはじめ農薬や抗生物質等を多量に使った食材が氾濫しています。
人工的な食品を多く摂取することにより、自己免疫力の低下を招いているようです。
我が家では、大切な三人の子どもたちの為に、『吟味に吟味を重ねた材料』しか使いません。
勿論、私が造る黒豚ハムソーセージも、自宅で使っているような
安全な食材や調味料しか使用していません。
安心して皆様に、召し上がっていただきたいと思います。
最初の子供が生まれたとき、アレルギー体質であることがわかりました。我々の子供の頃はほとんど知られていなかったアトピー性皮膚炎
まさか、自分の子供がこういう病気になるとは思ってもいませんでした。
その原因が、親である私たちの食生活によると分かったときハム・ソーセージを製造している自分が何を目指すべきかが分かった気がしました。
私たち『鹿児島ますや』では、
下記ような身体に良くないものは一切使いません。
■精製塩 ■発色剤 ■結着剤
■防腐剤 ■増量剤 ■化学調味料
『安心・安全・美味しい』が私たちのポリシーです。
最近では、化学調味料をはじめ農薬や抗生物質等を多量に使った食材が氾濫しています。
人工的な食品を多く摂取することにより、自己免疫力の低下を招いているようです。
我が家では、大切な三人の子どもたちの為に、『吟味に吟味を重ねた材料』しか使いません。
勿論、私が造る黒豚ハムソーセージも、自宅で使っているような
安全な食材や調味料しか使用していません。
安心して皆様に、召し上がっていただきたいと思います。
-
四万十川上流淡水漁業協同組合
この店舗の商品一覧
- 四国は高知県高岡群窪川町榊山にあり天然鮎専門に漁業を営んでいます。6月は若鮎を、7月8月は旬の鮎を9月10月には子持鮎をお届けします。特に6月25日〜は竿漁天然鮎を、7月21日〜9月30日は網漁天然鮎を氷詰めにして全国どこへでもお届けいたします。
-
京都丹後 海鮮の匠 魚政
この店舗の商品一覧
- 丹後近海の魚を50年以上にわたり専門に取り扱っています。旬を大切に。そして味を大切に。お客様に良い品を厳選してお届け致しております。
中でも丹後沖で獲れる、味・活きともに絶品の松葉ガニと、自家製こだわり干物が当店の2大看板です。地元の数多くの旅館や料理屋がお得意様です。水産仲買人だからこそ出来る、品質と価格には自信があります。※水産卸売り市場→ 市場仲買人→小売店を通さないからです。
-
御菓子 つちや
この店舗の商品一覧
- 自然味に託されたつちやの250年
御菓子つちやは宝暦五年(1755年)に初代園助が美濃国、大垣城下町にて創業して以来、250年の長きにわたり菓子を作り続けております。
代表銘菓の「柿羊羹」は、岐阜県特産の「堂上蜂屋柿」の濃密な甘味に注目した四代目右助が羊羹に利用することに成功し創製されました。
柿羊羹に代表される自然がはぐくむ上品で極上の甘み。
これらを活かした本物の味をお客様にお届けしたい。この思いを「自然味」に込めたお菓子つくりこそが、つちやの250年となっております。
これからも、この姿勢を大切に、みなさまから愛されるお菓子を作り続けて参ります。
-
鰺ヶ沢町イトウ養殖場
この店舗の商品一覧
- 世界遺産「白神山地」の清流と自然に恵まれた環境で幻の魚「イトウ」を我が子のように愛情込めて育てています。鰺ヶ沢産イトウを、是非お召し上がりください。
-
DMファーマーズ
この店舗の商品一覧
- 高知県西部、最後の清流といわれる四万十川の中流にある十和村にて、平成5年より高精度の美味しいトマト栽培を始めました。朝は四万十川から朝霧が立ち込め、日中はさすが南国高知といわれる太陽に恵まれ、夜はシンと冷え込むというトマト栽培にはとても適した土地です。寒暖の差の激しさが、実の詰まった美味しいトマトを育てます。
-
尻屋漁業協同組合
この店舗の商品一覧
- 釣り、採介藻、定置網を中心に活動。 主要魚種はマイカ、コンブ、サケ、タコ、フノリなどです。以前はアワビが多く獲れましたが、資源が激減し、取扱量も大幅に減少しました。 外来船の水揚げもあります。地区内には、寒立馬で有名な尻屋崎があります。
-
魚辻
この店舗の商品一覧
- 敦賀・越前・若狭の魚に強いこだわりを持ち続け、地魚の販売だけにとどまらず、その地魚を最高の素材とした独創的且つ伝統的な手法により、
調味料も完全天然素材にこだわった加工品を世に送り続けています。
-
京の地豆腐 久在屋
この店舗の商品一覧
- 素晴らしい原料を使用させていただき、全ての人が幸せであることを願い、魂込めてつくります。
-
チーズ専門店 アルパージュ
この店舗の商品一覧
- 緑豊かな自然環境のサヴォワ地方、ジュラ地方、オーヴェルニュ地方のチーズ。とびきり美味しいロックフォールなど直接現地より輸入しております。長い歴史を持つ伝統チーズを大切に管理し、皆様のテーブルにお届けできるよう努力をしております。また、チーズの食べ方やワインなどとの楽しみ方などのご提案もさせて頂いております。店舗はあたたかみのあるお付き合いをこころがけており、100%対面販売です。タイミングに合わせた食べ頃の熟成も承ります。
-
北海道 半田ファーム
この店舗の商品一覧
- 十勝原野の雄大な自然の中で私達は愛すべき牛達と暮らしています。
手作りの味にこだわり、絞りたての牛乳を使ったチーズを家族みんなで
愛情こめて育てています。
-
古里精肉店
この店舗の商品一覧
- 朝霧と日本三大裸祭り起こし太鼓の町、岐阜県飛騨市古川町で地元密着型の精肉店です。地元では‘盆と正月は古里の肉で!’と言われる程お客様にご愛顧いただき成長してまいりました。
食肉技術専門学校を卒業し、その後、先代と共に技術を磨き、特に牛肉を熟成させる技に自信があります。まず素材の安全性に最大の重点を置き、飛騨牛の中でも全国的に例のない、地域内一貫生産された地元ブランド「こだわり飛騨古川産飛騨牛」を取り扱っております。店頭ではその牛を種付けから出荷まで手がけた生産者の顔写真を添え、責任を持ってご提供させていただいております。
さらに、お客様の好み、四季のお料理に合わせて素材の質を最大限にいかせるよう部位の選別からカット・スライスまでとことん追及しております。
今後もより多くの皆様に「こだわり飛騨古川産飛騨牛」のおいしさを実感していただけるように古里精肉店スタッフ一同努力してまいります。