『獺祭 磨きその先へ』 化粧箱入り 720ml 日本酒 ※冷蔵
商品説明
獺祭の製造過程の精米、洗米、製麴、仕込み、搾りの全てにおいて今、持てる最高の技術や知識などを詰め込んだ商品「磨きその先へ」。
高品質の山田錦を磨き上げ、製造工程の中で最も品質の良い部分だけを選び抜きお届け致します。
近年、「獺祭 磨き二割三分」に対し高精米分野で追随者が何社か現れたように、
旭酒造は高精米でひとつの理想型を達成しました。 しかし、更にその先を目指して開発したものが「獺祭 磨きその先へ」です。
「磨き その先へ」を究極とせず、更なる挑戦を続けていきます。
お米が造り出す美しい香りと心地よい余韻は「獺祭の最高峰」と呼ぶにふさわしい味わいです。
(旭酒造 獺祭HPより)
この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸 山口(獺祭)
お届け先が東京都の送料 1,067円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 ×代引き
〇のし対応 ×メッセージ入れ不可
賞味期限 | 開封後はお早めにお召し上がりください |
---|---|
保存方法 | お酒本来の美味しさをお楽しみいただく為、届きました商品は冷蔵庫にて保管し、お召し上がり下さい。 |
販売情報 | 販売終了 |
【開発の裏話】
近年、流通の皆様からより高価格帯の酒を出せないかという要請が多く来ておりました。「一升5万円を超すお酒なら売れるから出してくれないか」とか「レストランで3000円のランチコースを売るためには7000円のランチコースを設定するのが早道、「磨き二割三分」をより売るためにはそれ以上の高価格帯の商品があることが早道」とか言われてきました。 おそらくそのとおりと思います。しかし、商品として売れるからできるかといえば、酒蔵の立場としてはただ高価格を付けるのは簡単ですが、高価格には高価格なりの品質・スタイルが無ければただのマーケティング上の道具です。「獺祭」をマーケティングの道具にはしたくありません。 また、「マーケットを弄ったり煽ったりしない」「あくまでお客様の選択に任せる」ことをモットーとする旭酒造にとって、本質を変えずパッケージを変えたり商品名を変えたりして高価格を付けることはできません。 10年以上の構想期間と開発期間を要して今回やっと発表にこぎつけました。
この商品の取扱い店舗
- 旭酒造 獺祭この店舗の商品一覧
-
旭酒造は酒造りが好きです。
ともすれば一時のワインがそうだったように、 吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、 理解しづらいモノのように語られます。絶対に違います。 真に美味しい酒は、誰が飲んでも美味しいモノです。 旭酒造は真に美味しい酒を目指します。
- HOTワード
- #「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら 八坂の雪 #東白庵かりべ 鴨せいろ #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう #表参道ナプレのピッツァ