台湾・基隆出身のシェフ 謝さんが手作り
世田谷・天天厨房『魯肉飯(ルーローハン)の具』計4人前(1袋200g目安2人前 ×2袋)※冷凍
商品説明
天天厨房が開店からずっと作り続けている看板料理、魯肉飯(ルーローハン)です。
具材の豚肉は豚トロ、肩ロース、バラ肉を厳選しています。豚の皮も入っています。ブロックの状態のまま余分な脂を落とすようにボイルし、その後手でカットしていきます。さらに余分な脂を取り除くため、中華鍋でじっくり炒めます。味付けの醤油は日本の濃口醤油と台湾の醤油をブレンドして使用。揚げエシャレットは香り高い台湾産にこだわっています。
最大の特徴は、魯肉飯のソース(煮汁)が澄んでいること。レモングラスや山椒の香りがする台湾産スパイスの馬告(マーガオ)などを上手に使った、くどさを感じさせない、風味豊かな魯肉飯なのです。
台湾では菜脯(台湾版たくあん)を乗せて食べるのが定番です。半熟卵とも相性抜群です。
店舗 | 台湾チャイニーズ 天天厨房 |
---|---|
商品番号 | M004-681-7-00003 |
セット内容 | ルーローハンの具 計4人前(1袋200g目安2人前 ×2袋)※冷凍 |
原材料名 | 豚肉(国産・一部にデンマーク産)、豚皮(国産)、揚げエシャレット(台湾産)、氷砂糖、にんにく、生姜/調味料(台湾産醤油・国産濃口醤油・台湾産こめ油・甘味料(カンゾウ)・香辛料・馬告)※一部に豚肉、小麦、大豆を含む |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | パッケージに記載(目安1ヶ月) |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
出荷期間 | 5/1 ~ |
販売情報 | 販売期間:3/25 00:00 ~ |
【台湾チャイニーズ 天天厨房】
東京・世田谷の千歳烏山駅から徒歩7分。閑静な住宅街の中にある台湾料理が堪能できるお店です。
店主の謝さんは1980年生まれで、日本の漫画「将太の寿司」がきっかけで一つのことに一心不乱に打ち込む職人の世界に憧れ、料理の道に飛び込みました。台湾で台湾・中国料理を学んだのちに来日。
日本料理の専門学校で、旬の食材そのものの力を引き出す日本料理の技法を習得し、その後、日本の無国籍料理店でシェフをしていましたが、お客さんが自分の料理を食べに来ているのか、それともお店に来ているのかわからなくなり悩んだ末に、2013年に「台湾チャイニーズ 天天厨房」をオープンしました。
天天厨房の「天天」とは台湾語で「日々」という意味。これは毎日お店にいながら味の研究を続ける謝さんの姿勢、毎日食べても楽しめるような料理を目指すことを表しています。
毎日食べても飽きない料理の提供を目指し研究し続け、食材の産地選びから切り方、味付けなど常に進化しています。
できるだけ日本国内で生産されるの食材を使用し、化学調味料も使いません。
よりおいしくするにはどうするべきか、毎日情報収集。時には1ヶ月お店をお休みし、台湾に帰って色々食べ歩くこともします。1つ1つの材料の産地などにこだわり、その季節ごとに「おいしい」と感じてもらえるようにスパイスや調味料の種類や分量、使用する肉の部位、厚みをミリ単位で細かに変えています。そのためいつも同じ味である既製品とは全く違う、食べるごとに発見がある本場の台湾料理が楽しめます。
お薦め調理法
食べ方
冷凍のまま湯煎に入れ約6分間沸騰させて熱々のご飯にかけてください。お好みで半熟卵やパクチーなどトッピングもおすすめです。
この商品の取扱い店舗
- 台湾チャイニーズ 天天厨房この店舗の商品一覧
-
天天厨房について 「天天」 は、中国語で 「毎日」 という意味です。 自然、健康、安心。毎日食べても身体に良いもの。厳選した季節の食材をつかったナチュラル台湾料理。 旬の食材の味と香りを最大限に生かすため、 化学調味料不使用。それぞれの食材のもつ陰と陽のチカラを大切にする薬膳の考え方。そんなこだわりを詰め込んだお料理と美味しいお酒を存分に楽しんでいただけるお店です
- HOTワード
- #「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら #東伯庵かりべのぶっかけ蕎麦 #ホタルイカ #江戸前ちば海苔 #表参道ナプレのピッツァ #世田谷・天天厨房の魯肉飯