H『天然とらふく ひれ酒用ひれ』10枚入り【下関 古串屋】9/1〜12/26出荷

商品説明

高級料亭古串屋で出される、トラフグのひれ酒をご家庭でもお楽しみいただける商品です。
ヒレ酒は、ヒレに含まれるアミノ酸などの旨味成分が酒に溶け出し、特有のおいしさを作ります。 1合の酒には2枚位が適当な量です。古串屋の特別な製法でしっかりと焼いてあるので、全く生臭さは感じません。
湯呑みに焼いたヒレを入れ、熱めの熱燗を注ぎ入れます。 お好みですが、熱燗を注ぎ入れた後、火をつけてアルコールを飛ばしてしまえば、純粋に日本酒の旨味とじっくり炙ったふぐの出汁の旨味が混じりあった最高のスープに仕上がります。ヒレを入れてから、大体3〜5分で最高のふぐひれ酒が出来上がります。
■下関 明治4年創業「古串屋」について、詳しくはこちら

目利きの一押し

飲んだ翌朝、『昨晩のひれ酒は美味しかったな〜』とつぶやかせてくれる『天然とらふくのひれ酒用の焼きひれ』です。
お店(古串屋)では、本醸造の辛口を75度〜80度の高温の燗酒にして、2枚のひれを入れた器に注ぎ、お客様に提供しています。贅沢にも『つぎ酒※2杯以降を継ぎ足すこと』はしません。
その代わり、ひれを酒肴としてつまむ方もいるそうです。
私も食べてみましたが、確かに、これが美味しい!びっくりです。
ご自宅では、1枚で作っても十分に美味ですし、つぎ酒をしても良いです。
値打ちあるお裾分け企画です。
ひれ酒のイメージが変わる、まさに究極のひれ酒をご自宅で堪能できます。
忘れていけないのは、普通に燗して美味しい辛口の本醸造を熱々にすることです。大吟醸や甘口のお酒では魅力が発揮されません。
株式会社食文化 代表取締役 萩原 章史

この商品はお届け日の指定が可能です
配送 ヤマト運輸(山口)

お届け先が東京都の送料 1,045円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

×のし不可 ×メッセージ入れ不可

価格4,000円(税込)

販売期間:9/11 00:00 ~ 12/15 08:00

販売中

カートへ入れる

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • ※「おせち」「お重」と「ひれ酒ひれセット」及び「ポン酢」は同梱が可能です。同梱できる場合で、重複送料をいただいている場合は、ご連絡の上、ポイントにてご返金いたします。

店舗からのお知らせ(古串屋)

  • ■ご注文のキャンセル・変更はお届け希望日の4日前までにお申し付け下さい。
    ■12/29〜1/1到着分については「時間指定」および「熨斗」のご対応ができかねます。予めご了承ください。
  • ※商品画像はイメージです。

この商品へのお問い合わせはこちらから

ひれ酒用のお酒は、スーパーなどで売っている比較的お手頃な日本酒で構いません。むしろ高級な日本酒はひれ酒には合いません。 店によって作り方は微妙に異なるので、「これが正しい方法」というものはありませんが、 最初は熱めの熱燗を注ぎ入れ、2杯目以降は少々ぬるくても構いません。「火をつけてアルコールを飛ばす」か「火をつけない」かは、飲む人の好みでお選びください。

■古串屋のふぐひれの加熱方法
オーブンに大量のひれを入れ、弱火で2時間じっくり火を入れます。途中何度か混ぜながら、全体にまんべんなく焼き色がつくように、時間をかけ、丁寧に仕上げてあります。


店舗 古串屋
商品番号 M003-750-7-00003
セット内容 天然とらふぐのひれ10枚(ひれ酒用加工)
原材料名 山口県産 天然とらふぐのひれ
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
賞味期限 1ヶ月程度(常温で、密封容器にシリカゲルなどを入れ、湿気のないところに保管)
保存方法 常温で、密封容器にシリカゲルなどを入れ、湿気のないところに保管
出荷期間 9/11 ~ 12/26
販売情報 販売期間:9/11 00:00 ~ 12/15 08:00

この商品の取扱い店舗

古串屋この店舗の商品一覧

毛利藩のお抱え宿として栄え、後に維新の志士や明治の偉人が集った古串屋(こぐしや)。高杉晋作らの「功山寺の挙兵」の地に程近い、壇具川に面した地。長府藩侍屋敷長屋を川向こうに見る、まさに維新回天の舞台の一部と言えます。

料亭としての創業は明治四年。現在は六代目主人 神在邦幸が腕をふるいます。

古串屋の先祖は、毛利によって滅ぼされた尼子の重臣 神西三郎左衛門。尼子の滅亡後、神西一族は散り散りに各地に移り住み、再興を期しました。

古串屋という屋号。その由来は現当主・神在邦幸の先祖が、岡山県小串村に住んでいたことに遡ります。神西から神在に改名し、町人となり、長府に小串屋の名で商いを始め、昭和初期に現在の古串屋に改名しました。