江戸の粋を現代に昇華させた、手打ちそばの名店中の名店
東京・世田谷 東白庵かりべ『鴨ぬき そば焼き入り』2人前 ※冷蔵
商品説明
手打ちそばの名店中の名店「東白庵かりべ」の人気メニュー「鴨ぬき」に、そばがきを焼いた「そば焼き」を加えていただく、ちょっと欲張りな「そば前」です。東白庵かりべの「かけ汁」と「蕎麦粉」の美味しさを堪能できる、素晴らしいおつまみです。
「ぬき」とは、そばの種ものから、そばを抜いたものです。つまり鴨南蛮からそばを抜いたのが「鴨ぬき」です。
美味しいつゆでまず一杯。歯ごたえのある鴨をアテにもう一杯。つゆと鴨の旨みを吸った葱や牛蒡でもう一杯。味変には黒七味をかけて……。鴨ぬきは、酒が美味しく、いくらでもすすむ肴です。
今回はそこにそば焼きをお付けします。そばの香ばしさが加わり、より酒が飲める、ちょっと欲張りなそば前です。焼く前の状態でお届けしますのでオーブントースターで、軽く焦げ目が付くまで焼いて、香り高い焼きたてを、鴨ぬきに加えてお楽しみください。
かけ汁、鴨肉、長ねぎ、ささがき牛蒡、椎茸、そば焼き、黒七味の7点セットでお届けします。お好みで柚子や三つ葉もご用意いただくと、より風味よくいただけます。
食事の〆には、もちろん「せいろそば」をどうぞ。同梱もできます。
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品の性質上、2日以上かかる地域はご利用になれません
※食べ方のリーフレットをお付けしてお届けします
店舗からのお知らせ(東白庵かりべ)
- 11月より新蕎麦でお届けします。
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
消費期限 | 到着日当日にお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | '22/1/5 ~ '23/1/31 |
販売情報 | 販売期間:'21/12/7 00:00 ~ '23/1/27 00:00 販売終了 |
【東白庵かりべ】
東京・世田谷の千歳烏山から徒歩7分ほど。閑静な住宅街にある蕎麦屋です。
店主の苅部政一さんは、1975年12月生まれ。19歳の時から江戸そばの名店「竹やぶ」の当時の主人である阿部孝雄さんの元で16年修業。
この修業期間のことを苅部さんは"青春時代"だと話します。
その後、主人から名付けてもらった「東白庵かりべ」を店名にし、神楽坂で独立。2019年から縁があり世田谷の千歳烏山に移転しました。
お薦め調理法
美味しい召し上がり方
※鴨肉をより美味しくするために小麦粉をご用意ください。
お好みで三つ葉、柚子、大根おろしと小口切りした長ねぎをご用意ください
1、最初はつゆです。袋から出した鴨肉に小麦粉を付けます。
2、小鍋に付属のつゆと野菜を一緒に入れてから沸かします。
3、2に1の鴨肉を入れ、途中で一度裏返し中火で2分ほど煮ます。
4、器に盛ったらお好みで三つ葉、柚子を添えてください。
好きなお酒と一緒に美味しいつゆでまず一杯。歯ごたえのある鴨をアテにもう一杯。
つゆと鴨の旨みを吸った葱や牛蒡でもう一杯。味変には付属の黒七味をかけてお楽しみください。
この商品の取扱い店舗
- 東白庵かりべこの店舗の商品一覧
-
千歳烏山にある手打ち蕎麦の店『東白庵かりべ』です。
新蕎麦の時期に契約農家から玄蕎麦を一年分仕入れ低温貯蔵します。
使う都度、殻をむき石臼にかけ、自家製粉します。手打ちの十割蕎麦と厚削りの鰹節でとった香り高い蕎麦つゆをご用意いたしました。
- HOTワード
- #「蜀郷香」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #祇園にしむら 八坂の雪 #東白庵かりべ 鴨せいろ #オイスターバー #江戸前ちば海苔 #瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう #表参道ナプレのピッツァ