ホットソース・チリソース
- 調味料・香辛料・油
- ホットソース・チリソース
銘店ピックアップ
-
株式会社ロイヤルエンターテイメント
この店舗の商品一覧
- 沖縄・名護市にある「マンゴースイーツ専門店 おきぽたショップ」は、沖縄県産マンゴーをふんだんに使ったスイーツを中心に、ギフトやお土産にもぴったりな商品を生み出すお店です。“マンゴー専門店”という稀有な立ち位置で、契約農家から仕入れた完熟マンゴーを、スイーツとして最大限に活かすレシピを追求しています。
また、通常捨てられてしまう皮や種も無駄にせず、化粧品素材や石鹸へ再利用する取り組みにも力を入れ、「フードロスゼロ」を志すサステナブルな取り組みも行っています。
-
(有)粟野蒲鉾店
この店舗の商品一覧
- 宮城県石巻市で創業97年、変わらずの味をお客様へを初代から掲げ笹蒲鉾の製造販売をしています。また起業のきっかけとして
初代・「粟野忠吉」が、神楽坂の蒲鉾屋・[遠政蒲鉾店]での修行の後、昭和元年(大正15年の暮れ)に、ふるさとの石巻で「粟野蒲鉾店」を創業いたしました。当時は、新鮮な吉次を主原料として、身おろしから焼きあげまですべてが手作業でした。
厳しい職人の手技と、原料にこだわる妥協のない精神がつくりだした味は、独特の風味の蒲鉾となり、お客様のくちこみによりその評判が広まり、全国のお客様に、「港町・石巻」の名産品として親しまれるようになりました。
機械化が進んだ現在も、創業時の精神を無くすことなく、日々努力をし、こだわりの商品を作り続けております。
-
Patisserie HINNA
この店舗の商品一覧
- 報徳仕法は2010年10月に開始した「片浦みかんプロジェクト」をはじめ、片浦レモンやみかん、梅を使った「地域振興サイダー」などの加工品の企画販売を中心に、地元の農家と商工業者を繋げながら、農商工連携による地域活性化を推進しています。
2021年3月に開業した複合施設「箱根口ガレージ」では、昼間は「観光回遊と消費促進の拠点」となるレストラン・カフェを整備し、これを夜は地域食堂として希望する近隣住民の方が廉価で利用できる、居心地の良い地域コミュニティを創設する場として、公民連携での新たな取り組みとして活動しております。
Patisserie HINNAはその製菓部門として誕生しました。ヒンナとはアイヌ語で「いただきます・ごちそうさま」にも使われる食への感謝を表す言葉。エグゼクティブ・シェフ・パティシエである有野孝は北海道出身で生まれ、小田原を第2の故郷としながら北海道開拓の精神的な礎となった報徳の絆をも大切にし、地場柑橘なども使ったスイーツをご提供しています。
-
株式会社UNCHEF
この店舗の商品一覧
- 2018年に創業しました。八百屋、果物屋、飲食店、総菜販売,加工品販売(サラダ、ドレッシング、フルーツポンチ、苺大福、その他スイーツ)、卸売業(フルーツパック、サラダ、ドレッシング、その他スイーツ加工品)など、食関連の事業に広く携わっています。市場や生産者とのつながりが深く、培った目利きでその時一番美味しい食材を仕入れることが出来、それを使って自社の料理人やパティシエが加工品の開発をしています。
-
セイゴ会(森岡水産)
この店舗の商品一覧
- 豊前海の中でも特に曽根干潟の沖合は、穏やかな海域・周囲4本の川から流れる豊かなプランクトンを食べた良質な牡蠣が育ちます。大粒で濃厚な味わいはクセになる一品です。最も美味しくなるのは、身の詰まる2〜3月。私たちが厳選し、心を込めた「豊前海一粒かき」を皆様にも一粒一粒堪能していただけますと幸いです。
-
地域商社曲辰
この店舗の商品一覧
- 持続可能で強い農業の実現に向けた津山地域版「農業ビジネスモデル」の核として設立されました。津山圏域定住自立圏(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町及び美咲町)の農産物(主に米、麦、大豆、ぶどう)、加工品を取り扱っています。
-
LANTANA FOOD SERVICE株式会社
この店舗の商品一覧
- 2012年に代表が個人で始めた飲食店から始まり、2019年11月にLANTANA FOOD SERVICE株式会社設立となりました。
皆様ご存じの通り、2019年末より流行の始まった新型コロナウイルスにより、今までの世界情勢が大きく変化いたしました。弊社も例に漏れることなくコロナ禍の大打撃を受け、店舗を休業している期間は、会社の存続について決断を迫られる、大変つらい時期でもありました。
そんな中、コロナ禍による経済的影響を受けているのはうちだけではない、むしろ外食産業が打撃を受けている今、農家の皆さんこそ、本当に大変な時期なのではないかと考えました。
自粛生活を強いられ、娯楽や外食の機会が減少した消費者の皆様。私たちの生まれ育った地元愛媛県の食を支えてくださっている農家の皆様。どうにか繋ぐことができないのか、考えた末に始動したのが、「Story of cheesecake.Ehime made」です。
-
JAふくしま未来
この店舗の商品一覧
- 県北地域には中心地域を南北に縦貫する形で阿武隈川が流れ、その流域に盆地が広がっています。地域内はモモ、リンゴ、ナシなど全国有数の果樹地帯を形成している他、温泉をはじめとする多くの観光資源があります。
海に面する相馬地域は太平洋と阿武隈高地に囲まれているため、気候は温暖です。平坦部では水稲、山間部では畜産が盛んです。
管内全域で果物・野菜・水稲・畜産がバランスよく生産されています。
-
東御こもだ果樹園
この店舗の商品一覧
- 東御の葡萄の美味しさに感動し、修行期間を経て、2015年に新規就農しました。
東御の恵まれた自然環境栽を最大に活かし、味はもちろん、誰もが安心して食べることができるぶどう作りを目指しています。さらに、東御の葡萄が持つ魅力を確信し、生食用にとどまらずバリエーション豊かに加工品を展開しています。
-
Wakiya一笑美茶樓
この店舗の商品一覧
- 東京・赤坂の隠れ家のような一軒家レストラン。日本の中国料理界を牽引する脇屋友詞氏がオーナーシェフを務める。落ち着いた雰囲気のダイニングや、和のテイスト漂う個室など様々なシーンに対応する。脇屋氏のモットーは「伝統と創作」。中国料理の技を軸に
旬の食材をふんだんに取り入れたコースを提供し、その日本人らしい繊細さと艶やかさを表現した料理は国内外のゲストから高い評価を得ている。
-
株式会社戸田屋
この店舗の商品一覧
- 江戸時代に創業し、常に時代の先を見つめながら経営理念である「真心」を胸に、日本古来の和菓子に南信州伊那谷の文化のエッセンスを加えた「極上の味わい」を全国へ発信し続けております。
また、南信州伊那谷の四季折々の旬と安全な素材へのこだわりから、地元産素材の開発に力を入れ、自社農園では市田柿や栗の栽培を社員自らの手で行っております。和菓子や農産加工品の原料には自社農園や地元農家で栽培、育成、加工された素材を使用し自社通販の展開により第6次産業に取り組んでいます。
-
泊漁業協同組合
この店舗の商品一覧
- 組合員842名で、釣り、定置網、棒受網、採介藻が中心です。 主要魚種はマイカ、コウナゴ、サケ、ヒラメ、カレイ類、ヤリイカなどですが、コンブ、コウナゴなどの水産製品も取扱っています。 自営事業でアワビの採捕・販売もしています。
-
果樹園 八宝(やっほー) 菊池幸徳さん
この店舗の商品一覧
- 長野県佐久穂町の標高800mを超える園地で、りんごとプルーンを栽培している菊池幸徳さん。年間降水量は例年800〜900mmと極端に少ない土地で、日照時間も長いため、引き締まった糖度の高い果物ができます。
-
水沢うどん 大澤屋
この店舗の商品一覧
- 日本三大うどんと言えば、秋田の稲庭うどん、香川の讃岐うどん、そして、「水沢うどん」です。群馬県の水沢の地で伝統の手法により小麦粉、塩、水沢の水だけで作られたうどんを「水沢うどん」と言います。シンプルなうどんだけに、水や気候を知り尽くしていなければ、作ることが難しいうどんです。「水沢うどん」は、こしが強く、麺に透明感があり、喉ごしの良さに定評があります。どうぞご賞味ください。
-
株式会社カネキチ澤田水産
この店舗の商品一覧
- 北海道噴火湾から新鮮な魚介類をお届けします
-
山田の牡蠣くん
この店舗の商品一覧
- 海産物における「三陸」産の評価は高いものの、そのほとんどは生鮮での原料出荷であり、地域経済への経済的波及効果は小さい。また、豊富な海産資源を有しているにも関わらず、漁業従事者の収入は低く、後継者不足による高齢化が進展しており、この傾向は2011年の東日本大震災によって更に拍車をかけ、漁場並びに養殖環境に恵まれた三陸の漁業衰退は否めない今日にある。
当社(私)は、牡蠣及びホタテの養殖を主体とした漁師であり、長年この課題の解決方法を思慮してきた。震災前に牡蠣の加工食品(山田の牡蠣くん)を約二年の研究開発を経て商品化し、これまで培ってきた人的ネットワークや販路等を活用して、前掲課題の克服を地域の漁師と共に行うことを目的に、25年8月に法人化した当社が持つ商品開発力や販売チャネル・顧客等の経営資源と、山田町をはじめ岩手県沿岸地域の豊富で良質な海産資源を活用することによって、
地域の漁業従事者の収入拡大、岩手三陸のブランド形成及び向上の一翼を担うことを念頭に、事業化並びに拡大を目指すものである。
-
美作市農林産物販路開拓会議 もち麦部会
この店舗の商品一覧
- 美作市が市民の健康のためにもち麦を開発。市役所と大型農家が協力し、生産から販売まで行っています。生産開始から8年経過し、美作市民や県内の消費者にひろく認知されていて、市内の学校給食でも使用されています。商標登録(もち麦くんなど他4種)もとっており、今後は全国の消費者に安心で安全なもち麦をお届けしていきます。
-
Ristorante ACQUA PAZZA リストランテ アクアパッツァ
この店舗の商品一覧
- リストランテ アクアパッツァは、日本各地の天然魚介、オーガニック野菜などの厳選素材を使い、イタリアの郷土料理をベースに、洗練の味に昇華させた日髙良実シェフ流の上質なイタリア料理を楽しめるお店です。
開店は1990年。以来、常に日本のイタリアンシーンを牽引してきた名店の一つです。
「こだわり続けた先にある店は憩いの場であり、旨いもの屋でありたいと思っています」と、日髙良実シェフは語ります。明るく開放感のあるお店は、いつもたくさんの笑顔があふれています。
-
飯塚果樹園
この店舗の商品一覧
- ブドウ栽培の名人、長野県上田市の飯塚果樹園・飯塚芳幸さんのこだわりは土づくりから。
「良い味は土作りから」をモットーに健康な根を育てるための土づくりを徹底的に行っています。30年もの間、研究を重ねて土壌微生物を活性化させて、化学肥料や除草剤は一切使わない土を実現させました。化学肥料・除草剤・土壌消素材、一切なしの「特別栽培認証」を得ています。
こだわりの土だからこそ、食べて感動するブドウが作れるのです。
-
株式会社金亀水産
この店舗の商品一覧
- 金亀水産は、祖父の代から3代続く定置網漁師です。津軽海峡は、暖流と寒流が交わる豊かな海で魚にとって理想的な環境で、どの魚も身のしまりがよく、高値で取引され飲食店からも高い評価を得ています。定置網で水揚げされる魚は、ヤリイカ、ヒラメ、秋鮭、サクラマスなど、季節によって多種多様で、どの魚も津軽海峡のミネラルを全身に蓄えた、格別な味わいとなっています。
- HOTワード
-
#「瓢亭」「アクアパッツァ」「懐石小室」など、名店の味をお届けします
#とっておきのスイーツ
#東白庵かりべ かけ・せいろ
#江戸前ちば海苔
#瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう