調味料・香辛料・油

60商品

お届け日の指定が可能です

まるみ麹本店 『奇跡の味噌』 500g×2個 計1kg ※冷蔵

3,670円(税込)

お届け日の指定が可能です

銀座 天ぷら いわ井 黄柚子胡椒 1瓶 ※冷蔵

2,600円(税込)

お届け日の指定が可能です

巣鴨養蜂園 「あかしあはちみつ」 150g ※常温

1,730円(税込)

お届け日の指定が可能です

巣鴨養蜂園 「あかしあはちみつ」 300g ※常温

3,135円(税込)

お届け日の指定が可能です

巣鴨養蜂園 「あかしあはちみつ」 600g ※常温

5,365円(税込)

お届け日の指定が可能です

巣鴨養蜂園 「あかしあはちみつ」 150g×3本 化粧箱 ※常温

5,185円(税込)

お届け日の指定が可能です

巣鴨養蜂園 『あかしあはちみつスティックタイプ』 8g×5本入り ※常温

648円(税込)

お届け日の指定が可能です

巣鴨養蜂園 『あかしあはちみつスティックタイプ』 8g×15本入り ※常温

1,836円(税込)

お届け日の指定が可能です

餃子百珍 一味玲玲の『麻辣醤』 1本 250g ※常温

1,274円(税込)

お届け日の指定が可能です

まるみ麹本店 『奇跡の味噌』 500g×4個 計2kg ※冷蔵

7,330円(税込)

複数の配達期間が選べます

12/4出荷 市房食堂「自家製コチュジャン(甘口)」140g ※冷蔵

500円(税込)

複数の配達期間が選べます

12/4出荷 印度料理シタール『野生黒蜂蜜』1本180g ※常温

1,588円(税込)

複数の配達期間が選べます

12/4出荷 印度料理シタール『野生黒蜂蜜』1本500g ※常温

3,694円(税込)

複数の配達期間が選べます

12/4出荷 印度料理シタール『タマリンド・ペースト』1本140g ※常温

918円(税込)

複数の配達期間が選べます

12/4出荷 印度料理シタール『タマリンド・チャツネ』1本170g ※常温

1,382円(税込)

複数の配達期間が選べます

12/5出荷 懐石小室 『一番だしパック』『だしパック』 計2袋 各1袋 ※常温

4,400円(税込)

お届け日の指定が可能です

国産「菜種油(ななしきぶ)」 圧搾一番搾り 270g

1,469円(税込)

お届け日の指定が可能です

P『自家製 ポン酢』180ml ※冷蔵【下関 古串屋】9/1〜12/26出荷

900円(税込)

60商品

銘店ピックアップ

なかほら牧場 この店舗の商品一覧
岩手県の約6割を占める北上山系は、なだらかな地形に楓・松・楢などの山林が広がり、野生動物も多く生息する自然豊かな土地。なかほら牧場はその北上山系の標高700〜850mの窪地に位置し、平らな牧草地ではなく山の植生を活用する「山地(やまち)酪農」という手法を用いて“牛なり・山なり・自然なり”の放牧酪農を行っています。
鮨十 この店舗の商品一覧
・お客様への提供時間に合わせて少量づつ羽釜で炊き上げる米酢と赤酢の2種のシャリ
・「炭火炙り大トロ」はじめ、味と共にお客様に五感で楽しんでいただける演出・メニュー開発力
・他の鮨店では重点を置かない、ガリや干瓢、等に力を入れる「独自の個性づくり」
・高級鮨店でありながら、お客様の「居心地の良さ」を重視した接客
・都心にありながら「和風建築の一軒家」の店構え
・海外のお客様への英語対応はじめ、そのホスピタリティーから都内のラグジュアリーホテルからの高い支持
・「西麻布」という、飲食店の立地として独特の世界観のあるエリアでの繁盛店。

【営業時間】
月〜土 ランチ 12:00〜14:00
月〜金 ディナー 1回転目17:30〜19:30、2回転目20:00〜22:00
土   ディナー 1回転目17:00〜19:00、2回転目19:30〜21:30

【ランチ】
ランチ握り 8,250円
ランチ至高握り 12,500円
※ランチでディナーメニューのご予約も承っております。

【ディナー】
花板おまかせ 33,000円
鮨十特選   27,500円
鮨十     22,000円
※現在の営業時間・コース詳細は鮨十HPにてお確かめください。
株式会社 島原本舗 この店舗の商品一覧
蒲鉾の日本四大産地として名高い宇和島にて昭和24年の創業以来、蒲鉾造りの伝統と技術を大切にし新鮮な生魚を原料にして魚本来の味を最大限に生かした伝統食品を造り続けています。また愛媛県の「愛」あるブランド認定を受けた弊社の【宇和島じゃこ天】は昔ながらの手作業で下処理をした新鮮な小魚を手間と時間をかけて石臼で練り上げ香ばしく揚げた地域色豊かな商品です。2007年には農林水産省の「郷土料理百選」にも選ばれ、「宇和島じゃこ天」の名称で特許庁の地域団体商標にも登録されています。 いずれの商品も老舗のこだわりが生み出す逸品です。
プリマハム 株式会社 この店舗の商品一覧
1931年、石川県金沢市にて創業者・竹岸政則が竹岸ハム商会を創立。1948年には、富山県高岡市に竹岸畜産工業株式会社を設立し、事業を拡大。1959年に本社を東京に移転し、1965年、プリマハム株式会社となった。
松岡水産株式会社 この店舗の商品一覧
銚子港は江戸時代より漁業、開運の拠点として栄え、また近年は首都圏への水産物の供給基地としてその資源立地条件を生かして発展してきました。当社はこの地で明治36年創業以来、地元産の魚を、続いて近年の水産物輸入の増大に伴い輸入魚を積極的に商品開発、加工して参りました。加速度テクに進行する高齢化、少子化、また調理に対する意識の変化により、需要構造は驚くほどの速さで変化しております。私共はこれからの変化に対応し、お客様に最適な商品を供給することが最大の使命であると認識しております。食生活を「より簡便に、より豊かに、より健康的に」を合言葉に、皆様にご満足頂けるよう商品開発、工場の整備に努めて参ります。
北彩屋 この店舗の商品一覧
弊社は、北彩漁業生産組合が津軽海峡沖で生簀養殖する「海峡サーモン」の加工による付加価値化を目的に平成27年4月に設立した水産加工企業です。 ブライン凍結機により旬の時期以外での生食加工品の開発、女性の生活スタイルに寄り添った商品開発により販路拡大を図ります。 北彩漁業生産組合加工部を母体とする弊社は、海峡サーモンで「熟成刺身」、「マリネ」、「生ハム風」、「バジルステーキ」等の加工食品を開発。これら商品を販売する事業として取り組みをスタートしております。
木次乳業有限会社 この店舗の商品一覧
木次乳業について
農と食を通じて、いのちを育むメーカー
私達は創業以来、農と食を通じて、いのちの在り方について考えてきました。近代から今に続く、時に過度な経済・効率優位の世相の中で、自然の循環を感じながら食べ物を作り、食べるという営みが、人間にとって本当に大切な何かに成りうるのではないか…。
当社の代表的な商品であるパスチャライズ牛乳は、この問題意識に対する1つの答えであり、開発から時が過ぎた今でも、自信をもって販売しています。また創業50年の歴史の中で、牛乳以外にも様々な商品を自社開発し、製造しています。「食べるということ」は、地球上の生物のいのちをいただくこと。これは創業者佐藤忠吉の口ぐせです。地球上には様々ないのちの形があり、またそこから作られた食品があります。当社の製品が、皆様のいのちを育む一助となれましたら幸いです。
東京中央鳥卵(株) この店舗の商品一覧
東京豊洲市場の卸会社、東京中央鳥卵(株)と連携し、日本中から入荷する希少な卵をお客様に直送します。
餃子専門店 北新地ふか この店舗の商品一覧
“誰も体験したことのない餃子の世界“をテーマにした餃子フルコース専門店です。今回はお店で13,200円のスペシャリテの中で出している「気仙沼産フカヒレ餃子」をお願いすることができました。連日、グルマンやシェフが足を運ぶお店の味わいをご家庭で楽しむことができます。素材の味を活かすために、うま味調味料としてのアミノ酸は使っていません。
株式会社まえけん この店舗の商品一覧
『株式会社まえけん』は、北茨城市にて水産資源を大切にした企業を目指して、飲食業・水産物加工業・水産物卸売業という複数の立場から魚の魅力を余すことなく発信し続けております。
瑞穂水産株式会社 この店舗の商品一覧
私たち瑞穂水産は創業以来、美味しく安心安全な用宗のしらすを皆様の食卓にお届けすることを目指し、用宗の水産会社としては唯一漁船を所有して海上での漁獲から工場での茹であげ加工、出荷に至るまで自社で責任をもって行っております。海から水揚げされたしらすには小エビやプランクトン、ミニサイズのタコや海藻などが混ざっています。これらを取り除くために瑞穂水産では何段階もの異物除去の工程を設けています。まずは専用のローラーや風力、磁力など機械による選別作業を行い、最後は丁寧に人の手をかけてゴミを取り除いています。また製品のロットごとの細菌検査(大腸菌群・一般生菌)の検査を行うなど、従業員一同お客様のもとに安全安心な商品をお届けするため日々努力しています。
株式会社 コルマール堂 この店舗の商品一覧
当社は、見ても食べても楽しめるアートのようなスイーツ&ドリンクの企画、製造、販売をしております。また、焙煎にこだわり抜いたコーヒーや、焼き菓子の卸売販売も行っています。食を通じてアートを創造し、お客様に感動を与え、一人でも多くの方を笑顔にすることが私たちのモットーです。お客様に笑顔で喜んでいただけるよう、弊社では以下の3つのこだわりを持っています。・スイーツへのこだわり:お客様が見て楽しく、美味しく、嬉しくなるように作り上げた数々のスイーツ。一つ一つにパティシエのこだわりや思いが込められたコンセプトが詰まっています。・コーヒーへのこだわり:バリスタと焙煎士が磨き抜いたコーヒー。お客様の安らぎの時間が最高のものとなるよう、スイーツとコーヒーの絶妙なマリアージュもご提案します。・商品の企画:見て楽しく、食べて美味しい商品を、お客様のご要望に合わせてご提案いたします。共に感動と幸せを届けられるスイーツを提供できればと考えております。
滝本農場 アスパラ販売店 この店舗の商品一覧
滝本農場のある カルデラの里 赤井川村は、約1万年前の羊蹄山の大噴火で生まれました。
赤井川村は何と360度を山に囲まれた日本で唯一の村です。それもそのはず、その昔は火口湖だったのです。約1万年前の羊蹄山の大噴火でカルデラの一角が崩れ、湖水が流れ出して生まれた盆地です。
究極の盆地状の地形は、激しい寒暖の差を生み出すだけでなく、他地域と隔離された環境を生み出します。非常に厳しい環境だから、野菜は本来の力を発揮します。
また、害虫や病気の発生もしにくい為、無農薬・無化学肥料栽培に適しています。
滝本農場の先々代が徳島県神山町から、明治36年に北海道へ渡って以来、美しい自然 特に素晴らしい空気と水と大地の中で、安心・安全を基本に美味しい野菜栽培に取り組んでます。
瀧田養鶏場 この店舗の商品一覧
養鶏歴30年の経験から生まれた、独特の飼料配合により、甘みとコクのあるたまごを生産しています。 ニワトリの品種は、純国産鶏の「もみじ」と「さくら」を飼育し、たまごだけではなく、たまごを使った加工品も手掛けています。
マルナカイチ杉山水産 株式会社 この店舗の商品一覧
お客様に最高の商品を、最高のかたちで届けること。
これこそがマルナカイチの目標であり、最も大切にしている点です。

かにはその一生のなかで、時期によって大きく味と身が変化する生き物です。
その「旬」を捉えてお客様の元に最高に美味しい蟹を届けるには、職人の目利きはもちろん、水揚げされた後の流通網、加工所の工程、迅速な発送等、あらゆる点での迅速さと正確さが求められます。

マルナカイチ杉山水産は、商品の提供という点において一切の妥協はしません。
お客様から頂く喜びの声は、私共の徹底的な品質へのこだわりと、長年の業界経験で培われた流通経路によって実現されていると自負しております。

この飽食の時代でも変わらず愛され続ける蟹を提供する、皆様に愛され続ける企業となるよう、従業員一同全力をもって取り組ませていただく所存でございます。

北海道 根室のかにを売る会社としての責任を果たすべく、今後も一層の企業努力を続けて参ります。
株式会社グラスキューブ(グラスキューブめんめん館) この店舗の商品一覧
昭和58年6月、利賀森林組合と利賀村農林課が共同で製麺工場を建設し、手延べ麺製造を開始。 令和元年8月、職人の高齢化や引退により、製麺事業を廃業。 令和元年12月、「富山の伝統を次世代に繋げたい」との思いから、ガラス加工メーカーである株式会社グラスキューブが製麺事業を引継ぎ、現在に至る。
石川県漁業協同組合矢田新支所 この店舗の商品一覧
能登半島に広がる自然と人の営みが育んだ「能登の里山里海」は、2011年6月、国際連合食糧農業機関(FAO)により日本で初めて世界農業遺産に認定されました。 能登半島の中央に位置する七尾湾には、希少種を含むたくさんの生きものが生息し、「能登かき」や「能登とり貝」の養殖など、自然と調和した漁業の振興も積極的にはかられています。
能登の豊かな自然に囲まれた七尾湾で手塩にかけて育てられる能登とり貝。春から夏にかけての味覚です。
亀萬酒造合資会社 この店舗の商品一覧
100年間、酒造りを伝統的手法で守りつつ、最新技術で伝承する「造り酒屋」。 熊本の南部に位置する大関山の清らな伏流水、熊本の酒米、 そして若い杜氏の造り手が三位一体となった地酒を伝統的手法を守りつつ、 最新の技術をとりいれながら亀萬の酒を伝承していきます。 また酒造りを通じて、地域・社会に貢献できる「造り酒屋」でありたいと考えております。
尾形精肉店 この店舗の商品一覧
馬肉料理専門店として65年。自社牧場にて美味しい赤身にこだわって肥育しています。
京都 美濃吉本店 竹茂楼 この店舗の商品一覧
美濃吉の創業は享保元年。京都で300年を超える歴史があります。京都粟田口にある本店の「竹茂楼」は京都で唯一、京都の五花街から芸妓と舞妓を呼べる、格式のある料亭です。せせらぎの流れる竹林を望みながら京懐石と川魚料理を楽しめます。
HOTワード
#「瓢亭」「アクアパッツァ」「懐石小室」など、名店の味をお届けします #とっておきのスイーツ #東白庵かりべ かけ・せいろ #江戸前ちば海苔 #瀬田の唐橋 炭火割烹 蔓ききょう